1794日目・・・「象牙の塔」の「重ね合わせ(認識視点を変えてアラユル側面)」を「再考」する・・・「認識視点を変えて」とは「上下左右、斜め、三六〇度」、あるいは「空間に浮かぶ物体」を「網目」を掛けた「網の目の複数の視点」から認識思惟、思考すると云うコトである・・・その結果は「同じ一つのモノの複数の側面の異なった認識状態」となるだろう。当然、それらの認識対象存在の説明は「複数になって重なる」・・・「象牙の塔」=「乙女(おとめ→音目・イツジョ→何時助、壱序)、美女(ビジョ→備序・尾所・靡叙)の首(くび=首・

 「美女と男子」の「沢渡一子」は気が強いなぁ〜・・・牙をムクおんな・・・
ーーーーー
 「neck」=首(シュ)
     (くび)→うなじ=頚・頸・項・脰
          ウ名字→得・有
              甕(かめ→瓶→鹿目→亀)
                =科目・課目・歌目
              胡(えびす)
              欧(はく・うたう・歐)
                =口から物を吐いてもどす
                 欧州
              謳(うたう・謳歌
              芋(いも→妹)
              宇(のき・ひさし・そら)
              迂(まわる・迂回)
              雨(あめ)
              羽(は)
              鵜・鸕
              烏(からす)
                =鄔・鴉・雅・鵶
              鶖(かけす)
              鴎(かもめ・鷗)
              鰞(いか→烏賊)
              卯(うさぎ)
                =兎・兔・莵・菟
 「脰」=うなじ(項・脰)・首の後ろ部分を指す
     襟首(えりくび)・首筋・うなぜ
     脰=肉(にく・ジク)+豆(まめ・トウ・ズ)
     偏に「月(肉)」
     旁に「豆=一+口+䒑(ソウ)」
             「䒑=丷(八)+一」
                  ハ=葉
                  の
                  ハジメ=はじめ
                  一=始・初・元
                    肇・本・創
                    基・源・哉
                    朔
        豆(まめ・トウ・ズ)=「Bean・Pulse」
      ↓
    「うなじ」の中央の「くぼみ(凹)」を
    「盆の窪(ボンのクボ)」という
  ↓  ↓↑
 bottle-neckの略
 ビン=瓶(壜・先細り口の)に入れた
    保存液体は
    出し、通しやすいが、
    一旦入れた
    固形物は詰まって出しにくい
 ↓
 ビン=貧(まずしい・貧困)
    ↓
    鬢(鬢髪・耳ぎわの髪)
      髪型のファッション
      前髪、髷、両鬢、髱(たぼ)の
      五つに分髪して結いあげる形式
    ↓
    紊(みだれる)=文+糸
      紊乱
      新聞紙条令違犯(秩序紊乱)
      新聞紙条令違犯(朝憲紊乱)
     (天皇制国家の基本法を乱す罪)
      政府の転覆、国家の基本的統治組織を
      不法に破壊すること
      目的でなされる暴動が「内乱罪
      ・・・現在の「集団的自衛権」は
      「日本国憲法違反」の「民憲紊乱」である・・・
 bottle-neck
     ↓
 物事の進行を阻むもの
 隘路 (アイロ)・・・狭い道・細く塞がっている道
           狭隘・険隘=嶮隘
          障害物
    ↓
 Your neck is like an ivory tower・・・?
 愛路(アイロ)・・・?
 ivory(アイボリー)=象牙
           ゾウゲ→憎解(憎訝・憎仮)
     合(あう)路
     相(あい)路
     姶(みめよい)路
     哀(かなしい)路
     間(あいだ)路
     縊(くびる)路
     縊頸
   縊死(イシ)=首吊・・・by hanging
 neck(頸・ネック)→s-nake(蛇)→s-nack(軽食)?
          →s-nap fastener(留め具)?
 ↓
 蛇の毒牙=溝牙(grooved fang) 
 蛇の道は蛇・・・邪の道は蛇
 その道の専門家は、
 その道をよく知っている
 蛇=snake(スネーク)=虫+它(ウ+ヒ)
 大蛇=serpent(サーペント)
 蛇のような=snaky・serpentine
 蛇の抜け殻=the castoff skin of a snake
       cast-off=〜を投げて(脱ぎ)捨てる
       cast=〜を放棄する・見捨てる
          綱をほどいて船を出す
          編み目を留める・編み終える
 ・・・「割礼(circumcision)後の包皮」・・・?・・・露出した「亀頭・鬼頭」・・・「記当・記等・紀等」・・・
  ↓
 スネイク=snake(英語)
 サーパンタイン=serpentine(英語)
 サーパント・サーペント=serpent(英語)
 シュランゲ=Schlange(ドイツ語)
 セルパン=serpent(フランス語)
 セルペンテ=serpente(イタリア語)
  ↓
 「牙」の英語
 tusk (象、猪などの牙)
 fang (犬、狼などの牙)
 牙(きば)
 タスク=tusk(英語)
 トゥシュ=tush(英語)
 ファング=fang(英語)
 アイヴォリ=ivory(英語)
 ファング=Fang(ドイツ語)
 ファングツァーン=Fangzahn(ドイツ語)
 シュトースツァーン=Stoßzahn(ドイツ語)
 クロ=croc(フランス語)
 クロ=crocs(フランス語)
 デファンス=défense(フランス語)
 ツァンナ=ザンナ=zanna(イタリア語)
 スラハタンデン=slagtand(オランダ語
 デンス=dens(ラテン語
 コルヌ=cornu(ラテン語
 カウリオドゥース=χαυλιοδους (ギリシャ語)
 オドゥース=odus (ギリシャ語)
 キノドンダス=κυνόδοντας (ギリシャ語)
 ヤ=牙(中国語・漢字はガ)
 ニヴ=nivu(イスラエル語)
 ↓
 ニベ(二部・似部・邇邊・而部)?
 尼部・・・・「あま」の「部(べ・ぶ)」→阿部
       天・亜麻・海人・海女・海人・海部
       雨・甘・贏・亜目・海士・編
       尼=尸(しかばね・かばね・屍)+ヒ
         陀羅尼(保持)
      百万塔陀羅尼
      神護景雲四年(770年)刊
      三葉三基
      自心印
      相輪
      根本
      小塔
      世界最古の印刷物
      称徳女帝(718〜770)の
      発願により作られた・・・
 ・・・「象の牙」の「トウ」の「重ね合わせ」でした・・・
ーーーーー
 旧約聖書
 列王記 上
第五章
5:1
さて
ツロ・・・・通賂

王(おう・ワン)
ヒラム・・・・比等務
は、
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

油(あぶら・ユ)を
注がれ、
その
父(ちち・フ)に
代(かわ・ダイ)って、
王(おう・ワン)となったのを聞いて、
家来(ケライ)を
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

遣(つかわ・ケン)した。
ヒラム・・・・

常に
ダビデ

愛(アイ)したからである。
5:2
そこで
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

ヒラム・・・・
に人を
遣(つかわ・ケン)して言った、
5:3
「あなたの
 知られる
 通(とお・ツ・ツウ)り、
 父ダビデ
 その
 周囲(シュウイ)にあった
 敵(かたき・テキ)との
 戦(たたか・いくさ・セン)い
 の
 ゆえに、
 彼の神、
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)の名のために
 宮を建てることができず、
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)が
 彼らを
 その
 足(あし・たり・ソク)の
 裏(うら・リ)の
 下(した・しも・カ・ゲ)
 に
 置かれるのを
 待ちました。
5:4
 ところが
 今(いま・コン・キン)
 我(わが・が)神、
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)は
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)に
 四方(シホウ)の
 太平(タイヘイ)を
 賜(たま・ヨウ)わって、
 敵
 も
 なく、
 災(わざわい・サイ)
 も
 なくなったので、
5:5
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)が
 父ダビデ
 『おまえに代って、
  おまえの位に、
  私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)が
  就(つかせ・シュウ)る
  おまえの子、
  その人が
  我(わが・が)名
  の
  ために
  宮(みや・キュウ)を
  建(た・たける・ケン)てるであろう』
 と言われたように、
 我(わが・が)神、
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)の
 名のために
 宮を建てようと思います。
5:6
 それゆえ、
 あなたは
 命令を下して、
 レバノン・・・・・例葉廼務
 の
 香柏(ひのき・かしわ・コウハク)・・・・レバノン
 を
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 ために
 切り出させてください。
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 僕(しもべ・ボク)たちを
 あなたの
 僕(しもべ・ボク)たちと
 一緒に働かせます。
 また
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 すべて
 あなたの
 仰(おっしゃ・ギョウ)るとおり、
 あなたの
 しもべたちの
 賃銀(チンギン)
 を
 あなたに
 払います。
 あなたの知られるとおり、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)
 たちのうちには
 シドン・・・・・・・詞努務
 びとのように
 木(き・モク・ボク)
 を
 切(き・セツ)るに
 巧(たく・コウ)みな人
 が
 無(な・ム)いからです」。
5:7
ヒラム・・・

ソロモン・・・・揃文・對文・対文
の言葉を
聞(き・モン・ブン)いて
大いに喜び、
「きょう、
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)は
 あがむべきかな。
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)は
 この
 おびただしい民を
 治(おさ・チ・ジ)める
 賢(かし・ケン)い
 子(こ・ね・す・シ)を
 ダビデ
 に
 賜わった」
と言った。
5:8
そして
ヒラム・・・・

ソロモン・・・・揃文・對文・対文
に人を
つかわして言った、
「私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 あなたが
 申しおくられたことを
 聞きました。
 香柏の材木と、
 糸杉(いとすぎ・シサン)の
 材木(ザイモク)については、
 すべてお望みのようにいたします。
5:9
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 しもべどもに
 それを
 レバノン
 から
 海(うみ・あま・カイ)に
 運び
 降(おろ・コウ・下)させましょう。
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 それを
 筏(いかだ)に
 組んで、
 海路(カイロ・うなじ)、・・・・脰・項・領
 あなたの
 指示(シジ)される
 場所まで送り、
 そこでそれを
 崩(くず・ホウ)しましょう。
 あなたは
 それを
 受け取ってください。
 また、
 あなたは
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 家のために食物を供給して、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 望みを
 叶(かな・ジュウ)えてください」。
5:10
こうして
ヒラム

ソロモン・・・・揃文・對文・対文
にすべて望みのように
香柏の材木
と、
糸杉(いとすぎ・シサン)の
材木(ザイモク)
を与えた。
5:11
また
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

ヒラム

その家の
食物(しょくもつ・ショクブツ)として
小麦(こむぎ・ショウバク)
二万(ニマン)・・・・弐萬・似萬
コル・・・・・・・・・・・・凝る・呼留・拠留・
            虚留・古留・虎留
を与え、
また
オリブ・・・・・・尾理部・訖理部

潰(つぶ・カイ)して
取った
油(あぶら・ユ)・・・・阿武等
二万
コル
を与えた。
このように
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

年々(としどし・ネンネン)
ヒラム

与えた。
5:12
主(あるじ・ぬし・おも・シュ)は
約束(ヤクソク)
されたように
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

知恵(チエ)

賜わった。
また
ヒラム

ソロモン・・・・揃文・對文・対文
の間は
平和であって、
彼ら
ふたりは
条約を結んだ。
5:13
ソロモン・・・・揃文・對文・対文
王(おう・ワン)は
イスラエル

全地から
強制的

労働者

徴募
した。
その
徴募人員は
三万人(サンマンニン)・・・・纂萬訊(壬)
であった。
5:14
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

彼らを
一か月
交代(コウタイ)

一万人(イチマンニン)
ずつ
レバノン
につかわした。
すなわち
一か月
レバノン
に、
二か月
家にあり、
アドニラム・・・・・阿怒睨む・亜怒尼等務

徴募(チョウボ)の
監督(カントク)
であった。
5:15
ソロモン・・・・揃文・對文・対文
にはまた
荷(はす・ニ)を・・・・・蓮華・葉諏→稲荷
負う者が
七万人(シチマンニン・ななマンニン)、
山(やま・サン)で
石(いし・セキ)を
切(き・セツ)る
者(もの・は・シャ)が
八万人(ハチマンニン)
あった。
5:16
ほかに
ソロモン・・・・揃文・對文・対文
には
工事(コウジ)を
監督する
上役の
官吏(カンリ)が
三千三百人
あって、
工事に
働く民を
監督した。
5:17
王(おう・ワン)は
命じて
大きい
高価(コウカ)な


切り
出させ、
切り石・・・・記理遺志(意思・意志・医師・李氏)

もって


基(もと・キ)

据(すえ)させた。
5:18
こうして
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

建築者と、
ヒラム

建築者
および
ゲバル・・・・解葉留
びとは
石を切り、
材木


とを


建てるために
備えた。
ーーーーー
 ・・・