2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

 822日目・・・「ウミユカバ」・・・以下、抜粋記事です・・・

ーーーーーーー 被災地派遣の幹部自衛官、相次ぎ自殺 「丁寧なメンタルケアが必要」の声 J-CASTニュース10月22日(土)10時0分 新潟県上越市の自衛隊宿舎で、陸上自衛隊の連隊長を務める52歳の1等陸佐が自殺しているのが2011年10月19日発見された。理由は不…

 821日目・・・「阿倍仲麻呂」ですか・・・天の原・ふりさけ・みれば・春日なる・・・三笠・の・山・に・いでし・月・かも・・・

次は上の和歌に対する「旺文社・古語辞典」に記されている翻訳です・・・ 大空を遙かにふり仰ぎ見ると、 月が差し昇って来るが (あの月は、昔、日本にいた頃の) 故郷の春日にある三笠の山に登った月と 同じなのだなあ この「翻訳、解釈」って、「抒情詩」…

 820日目・・・取り敢えず「お袋の家の中と庭、物置」を空っぽにした・・・6月28日〜10月20日・・・晴れの日も、雨の日も、強風の日も、霰の日も、ひたすら荷車を押し、イチ、ニイ、サン、シイ、往復1000歩の歩数を数えながらモノを運ぶ作業はオワリになりつつある・・・一往復する度に「わかば」と珈琲の「ご褒美」・・・歩数を数えながらもピラミッドの建設作業に従事したと言われてきた「奴隷の重労働」を思い浮かべていた。現在的にはピラミッドの建設に従事したのは「奴隷」ではない、と言われている。農閑期の農民に対する「失

それにしてもナゼ、「豊穣」だったはずの古代エジプトの農閑期が「失業」になるんだか。農閑期のピラミッドの「建設重労働」が農民のレジャーだったとは思えないが・・・かっての「スターリン」の政策を揶揄批判した「ファーム」を思い出した。それとも「国…

 819日目・・・事実、真実を「多くを知リ過ぎる」・・・事実、真実を「多くを知られ過ぎる」・・・「り」と「られ」との違いはナニか?・・・以下、読売新聞10月9日(日)からの抜粋記事です

ーーーーーー 「横田めぐみさん、多くを知り帰せない」の情報 読売新聞10月9日(日)21時47分 【ソウル=中川孝之】北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんについて、韓国在住の脱北者の男性が、2004年初めの時点で生存していたと証言していることが9…

文字霊日記・818日目

818日目・・・「甲状腺機能(障害)」・・・以下の記事は毎日新聞からの抜粋です・・・ ーーーーーー <甲状腺機能>福島の子供10人に変化 NPO検診 毎日新聞10月4日(火)19時41分 長野県松本市のNPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」(鎌田実…