1792日目・・・「ダビデ」と「ソロモン」の「カシコ」さは、「イチャモン」と「屁理屈」であるらしい・・・「いちいち文句をつける・いちゃつく物」・「無理やり理由をつけて文句を言う・難癖をつける=取るに足りない欠点を見つけて悪く言う」・「因縁をつける=金品を出させる目的で、恐喝、強請、脅し」・・・「眼(ガン)をつける」って・・・「いちゃつく」・・・「いちゃいちゃ・いちゃ・いちゃくちゃ」・・・「いちゃ=淫戯(インギ)つく」の「問」・・・揶揄・・・粘着、執着、執拗(しつこ・シツヨウ)い・・・「イチャ着く」、「し

 「壱・市・位地・位置」・・・
 「イチャモン=意知詫(チャ・茶・咤)摸務(揉・文)」・・・
 「咤(吒・タ)=舌打ち」・・・口の中の「乇」とは「舌」である・・・「銅鐸・梵鐘・鈴・風鈴」の「鐸」・・・「叱咤激励」・・・「怒って、烈しく励ます」ですか・・・「励声叱咤(レイセイシッタ)=大声で励ますこと・大声で叱ること」、「咄嗟叱咤(トッサシッタ)」の「咄嗟(トッサ)」は「瞬時に・即座に・嘆息して)」で、日本語の落語界では「ハナシ=噺=はなし)」と訓読みされているらしいが「噺=口+新」は「国字」である・・・
 仏は「ブッダ仏陀)・シャカ(釈迦)」で悟(覚・了)る以前の名前は「ゴータマ・シッタールダ(Siddhartha)」で、漢字では「瞿曇-悉達多(シッタルダ)」である。・・・「悉(ことごとく・シツ)」は「シツ=漆(うるし)・叱(しかる)」だろう・・・
 「政治の権力闘争」には「駆け引き・謀略」が必要らしい・・・騙し、ダマされ、自己の「嗣業、政治生命」と「自己実存」を懸けての「闘争」である。敗北すれば「失脚=死」である・・・勝利すれば、「カミ」に「私利私欲」も「保障」される・・・
 「ソロモン」は「神」に「知恵=政治的技術=策謀」を求めたから・・・
ーーーーー
 旧約聖書
 列王記 上
 第3章
3:11
そこで
神は
彼(ソロモン)に言われた、
「あなたは
 この事(知恵)を求めて、
 自分のために
 長命を求めず、
 また
 自分のために
 富を求めず、
 また
 自分の
 敵の命をも求めず、
 ただ
 訴えを
 聞(きき)わける
 「知恵」を
 求めたゆえに、
3:12
 見よ、
 私(カミ)は
 あなたの言葉にしたがって、
 賢い、
 「英明な心=知恵」を
 与える。
 あなたの先には
 あなたに並ぶ者がなく、
 あなたの後にも
 あなたに並ぶ者は
 起らないであろう。
3:13
 私(カミ)は
 また
 あなた(ソロモン)の
 求めないもの、
 すなわち
 富(財産)
 と
 誉(名誉)
 をも
 あなた(ソロモン)に与える。
 あなた(ソロモン)の生きているかぎり、
 王(おう・ワン)たちのうちに
 あなた(ソロモン)に
 並ぶ者はないであろう。
 ・・・である。「カミ」は「ソロモンの知恵」に、この時点で負けているのである・・・
  ↓↑
ーーーーー
 「イチ=壹・壱・一
     聿(ふで・はじめ)
     鴪(はやい)
     鷸(しぎ)
     逸(それる・はやる)
     佚(のがれる・ぬける・みだら・たのしむ)
       佚民・佚遊・佚楽
     軼(すぎる・はなれる・すぐれる
       知られていないこと→未知)
       ・・・車を失う→乗り物を失す
              大乗、小乗の仏典を失う?
              戦車か荷車か?
                 荷車=蓮花の車
              馬車か人力車か?
     沭(沭河は山東から江蘇へと流れる川の名)
       沭=氵+朮(おけら・昆虫
              ケラは万歳
              コけら落し
              木+朮=杮落し
              虚仮等音詞(御歳)
              無一文)
     䋖(ながい・長いさま)
     弌(いち・一)・・・弋(ヨク・イキ)+一
            「弋」は「シキがまえ」
            弋=いぐるみ・鳥をとる道具
     鎰(かぎ・金キンの重さの単位
          一鎰は、二十四両)」
 ・・・なるほど「金」の「益」が「鎰(かぎ)」ですか・・・この「かぎ=鍵(鉤・鈎)」は金庫の錠(金+定)と鍵(金+建)である・・・「key」と「lock」で、「rock」は「六苦」である・・・
 「六苦」は「八苦」の「六番目の怨憎会苦」
  ↓↑       ↓↑
 四苦八苦・・・・・四樂八樂?
  ↓↑       ↓↑
 1)生苦・・・・・・生等(覶)句
 2)老苦・・・・・・老等(覶)句
 3)病苦・・・・・・病等(覶)句
 4)死苦・・・・・・死等(覶)句
 5)愛別離苦・・・・哀楽理等(覶)句
 6)怨憎会苦・・・・音増快等(覶)句
 7)求不得苦・・・・舊不鍍解句等(覶)句
 8)五蘊盛苦・・・・語云所為等(覶)句
   (ジョウク)(ゴウンショウク)
  「五陰(存在構成する五つの要素)盛苦」と同意
  (ゴオンジョウク)
  「五音」の「冗句(英語のjoke由来・無駄な句)」・・・
  「定句・条句、条文」は「法律文」であるが、
  「日本国憲法」を「冗句・冗談」にしている奴もいる・・・
  「冗=よけい(余計)な・むだ(無駄)・よぶん(余分)
     むだが多く締まりがない・くだくだしい」で、
  「冗=冖(ワ冠・ベキ・ミャク)+几(つくえ・キ)」
       和漢無理の机(つくえ=机(desk)
                  案(安+木)→安来節
                  idea
                  plan
                  scheme
                  proposal
                  draft
                  bill)
                  桉=ユーカリの木
                    お椀
              類字の「按」は
              手で押さえる・按摩
              要点を押さえて調べる
              熟考
             「按配・按分」
             「按察使 (あぜち)」
           「三浦按針」=ウィリアム・アダムス
 ・・・兎に角、「ワ几(ワキ)」は「和(倭)記(紀)」である・・・
 「五蘊盛苦」
  ↓↑
 色(シキ) =すべての対象物質
 受(シュ) =物事に対する五感認識
 想(ソウ) =認識対象に対する思惟、思考、心象
 行(ギョウ)=意思判断とその行為、行動
 識(シキ) =蓄積された記憶、知識
 ・・・視記取総業史(詞)記(紀)・・・
 「ャ・ヤ=埜・哉
      鰥・彌
      耶・夜・椰
      冶・家・野・也」
 「モン・モム=問・聞・悶・門・文・揉」
 ・・・「ソロモン」・・・対(對)問・・・
ーーーーー
 旧約聖書
 列王記 上
第3章
3:1
ソロモン・・・・揃文・對文・対文王(おう・ワン)

エジプトの
王(おう・ワン)
パロと縁を結び、
パロの娘を
めとって
ダビデの町に連れてきて、
自分の家と、
主(あるじ・ぬし・おも・シュ)の
宮と、
エルサレム
周囲

城壁

建て終るまでそこにおらせた。
3:2
そのころまで
主(あるじ・ぬし・おも・シュ)の
名のために
建てた
宮がなかったので、
民は高き所で
犠牲をささげていた。
3:3
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

主(あるじ・ぬし・おも・シュ)を愛し、
ダビデの定めに歩んだが、
ただ
彼は
高き所で
犠牲をささげ、
香をたいた。
3:4
ある日、
王(おう・ワン)は
ギベオン

行って、
そこで
犠牲をささげようとした。
それが
主(あるじ・ぬし・おも・シュ)
要(かなめ・ヨウ)

高き所であったからである。
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

一千

燔祭
をその祭壇にささげた。
3:5
ギベオン

主(あるじ・ぬし・おも・シュ)は
夜の夢に
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

現れて言われた、
「あなたに何を与えようか、求めなさい」。
3:6
ソロモン・・・・揃文・對文・対文は
言った、
「あなたのしもべである
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 父ダビデ
 あなたに対して
 誠実
 と
 公義
 と
 真心
 とをもって、
 あなたの前に歩んだので、
 あなたは
 大いなる
 慈(いつくし)み・・・意通句詞視
            居着く染み
               紙魚
               衣魚・蠹魚・蠧魚
               蟫=as the silverfish
            齋・斎→厳島(いつくしま)
 を
 彼に示されました。
 また
 あなたは
 彼のために、
 この大いなる
 いつくしみ・・・・・・
 を
 たくわえて、
 今日、
 彼の
 位に
 座する
 子を
 授けられました。
3:7
 我(わが・が)神、
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)よ、
 あなたは
 このしもべを、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 父ダビデに代って
 王(おう・ワン)とならせられました。
 しかし、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 小さい子供であって、
 出入りすることを知りません。
3:8
 かつ、
 しもべは
 あなたが選ばれた、
 あなたの民、
 すなわち
 その数が多くて、
 数えることも、
 調べることも
 できないほどの
 おびただしい
 民の中におります。
3:9
 それゆえ、
 聞き
 わける
 心を
 しもべに与えて、
 あなたの
 民を
 さばかせ、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)に
 善悪
 を
 わきまえることを
 得させてください。
 だれが、
 あなたの
 この大いなる民を
 さばくことができましょう」。
3:10
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

この事を求めたので、
そのことが
主(あるじ・ぬし・おも・シュ)の
みこころ

かなった。
3:11
そこで
神は彼に言われた、
「あなたはこの事を求めて、
 自分のために
 長命を求めず、
 また
 自分のために
 富を求めず、
 また
 自分の
 敵の命をも求めず、
 ただ
 訴えを
 聞(きき)わける・・・記紀分(別・訳)ける
            訊き
            危機
 知恵を
 求めたゆえに、
3:12
 見よ、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 あなたの言葉にしたがって、
 賢い、
 英明な心を与える。
 あなたの先には
 あなたに並ぶ者がなく、
 あなたの後にも
 あなたに並ぶ者は
 起らないであろう。
3:13
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 また
 あなたの求めないもの、
 すなわち
 富
 と
 誉
 をも
 あなたに与える。
 あなたの生きているかぎり、
 王(おう・ワン)たちのうちに
 あなたに
 並ぶ者はないであろう。
3:14
 もし
 あなたが、
 あなたの父
 ダビデの歩んだように、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 道に歩んで、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 定めと命令とを守るならば、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 あなたの日を
 長くするであろう」。
3:15
ソロモン・・・・揃文・對文・対文

目を
さましてみると、
それは
夢であった。
そこで
彼は
エルサレムへ行き、
主(あるじ・ぬし・おも・シュ)の
契約の箱の前に立って
燔祭

酬恩祭
をささげ、
すべての
家来のために
祝宴を設けた。
3:16
さて、
ふたり

遊女

王(おう・ワン)のところにきて、
王(おう・ワン)の前に立った。
3:17
ひとりの女は言った、
「ああ、
 我(わが・が)
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)よ、
 この女
 と
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)
 とは
 ひとつの家に住んでいますが、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 この女と
 一緒に家にいる時、
 子を産みました。
3:18
 ところが
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 産んだ後、
 三日目
 に
 この女も
 また
 子を産みました。
 そして
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)たちは
 一緒にいましたが、
 家には
 ほかにだれも
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)たちと
 共にいた者はなく、
 ただ
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)たち
 ふたりだけでした。
3:19
 ところが
 この女は
 自分の子の上に
 伏したので、
 夜のうちに
 その子は
 死にました。
3:20
 彼女は
 夜中に起きて、
 はしため
 の
 眠っている間に、
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 子を
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 傍(かたわら・ボウ)
 から取って、
 自分の
 懐(ふところ・カイ)・・・甲斐・歌意・解
              下位・下意
 に
 寝(ね・シン)かせ、
 自分の死んだ子を
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 ふところに寝かせました。
3:21
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)は
 朝、
 子に
 乳(ちち・ニュウ)
 を
 飲ませようとして
 起きて見る
 と
 死んでいました。
 しかし
 朝になってよく見ると、
 それは
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)が
 産んだ子では
 ありませんでした」。
3:22
ほかの
女(おんな・ジョ)

言った、
「いいえ、
 生きているのが
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 子です。
 死んだのは
 あなたの子です」。
初め



言った、
「いいえ、
 死んだのが
 あなたの子です。
 生きているのは
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 子です」。
彼らはこのように
王(おう・ワン)の前に言い合った。
3:23
この時、
王(おう・ワン)は言った、
「ひとりは
 『この生きているのが
  私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
  子で、
  死んだのが
  あなたの子だ』
 と言い、また
 ひとりは
 『いいえ、
  死んだのがあなたの子で、
  生きているのは
  私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
  子だ』
 と言う」。
3:24
そこで
王(おう・ワン)は
「刀を持ってきなさい」
と言ったので、


王(おう・ワン)の前に持ってきた。
3:25
王(おう・ワン)は言った、
「生きている子を
 二つに分けて、
 半分をこちらに、
 半分をあちらに
 与えよ」。
3:26
すると
生きている子の母である
女は、
その子のために


やけるようになって、
王(おう・ワン)に言った、
「ああ、
 我(わが・が)
 主(あるじ・ぬし・おも・シュ)よ、
 生きている子を
 彼女に与えてください。
 決してそれを
 殺さないでください」。
しかし
ほかのひとりは言った、
「それを
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)の
 ものにも、
 あなたのものにもしないで、
 分けてください」。
3:27
すると
王(おう・ワン)は答えて言った、
「生きている子を
 初めの
 女に
 与えよ。
 決して
 殺してはならない。
 彼女は
 その母なのだ」。
3:28
イスラエル

王(おう・ワン)が
与えた
判決を聞いて
王(おう・ワン)を
恐れた。
神の知恵が
彼のうちにあって、
さばき

するのを見たからである
ーーーーー
 ・・・「ソロモンの知恵」って、子(こ・ね・シ)を二分(二文・似文)するコト・・・?
 ・・・「シャローム(平和たれ、分裂、分離せよ、別れよ・ギリシャ語の語根イレーネ、民族、国家間の調和の意←別れの挨拶のコトバ→サヨウナラ・左様なら・然様なら・作用なら・佐用なら)」、ならば、「別れのコトバ」は「エジプト(埃及・Egypt)の奴隷」からの脱出のコトバである。そして、イエス(Jesus)が「ローマ帝国属国支配のユダ王国内」で、説教(新約)した多くの貧しき者、無知なる者、病者への「支配階級社会意識」からの「別れのサヨウナラのコトバ」である・・・「ウルトレイヤ(巡礼者の互いを励ます挨拶の言葉、もっと遠くへ、前へ)」・・・ワインとオリーブ油の「アンホラ(2つの取手のある壷・酒樽)」・・・
 「人間」に「酒(さけ)」が必要なのは酔っ払った時に「天国気分」になるからがろう・・・「地獄気分」にも陥るのは「麻薬」とおなじである・・・