1157日目・・・Allah(あらッ、まぁッ)・God(ごッ、ぁん)・Olé(おれッ、居れ、俺、織れ、折れ)・bravo(ぶらポッ、ぶらぶらスッ、か)・Saint(聖→施音渡)・ Ave Maria(アブ マリア)・Amen(アメン)・・・エリザベス・ギルバート・作家・・・1969年、米コネチカット州で生まれ、ニューヨーク大学卒業後、ジャーナリストに。短編小説で二つの新人賞をダブル受賞。2000年、初の長編小説を発表。2006年、体験記「食べて、祈って、恋をして」・・・世界三十か国で翻訳・・・13年秋に

 彼女、「認識論」としては「神頼みのカンネンろん」・・・では、あった・・・人間は何かに「憑かれる存在」らしい・・・
 ところで、「聖母マリア」の
 「聖(ひじり・セイ)」は・・・
ーー
  Ave(羅典語)Maria・・・安部
Sancta(羅典語)Maria
  Dei=神・・・・ディ→出意
  mater=母・・・マタァ→「股・又・亦・俣」亜
Amen・・・・・アメン→雨務・編務・天務・天武
ーー
  めでたし(日本語)まりあ・・・目出度し・芽出度し
神の母聖(日本語)マリア・・・真理亜・万理蛙
  かみ=神・・・・・・・・加味・紙・髪・守・上・可美
  はは・かぁ=母・・・・・葉葉・掛亜
  アーメン・・・・・・・・アメンホテップ四世
              マルファン症候群(変形頭蓋骨)
              Imen hetep
              Amenhotep IV
              古代エジプト埃及・重字太)
              第十八王朝のファラオ
              紀元前1362年?
              〜
              紀元前1333年?
ーー
  Hail(英吉利語)Mary
Holy(英吉利語)Mary
  God=神
  Mother=母・・・マザー
Amen
ーー
  Je vous salue(仏蘭西語)Marie
Sainte(仏蘭西語)Marie
  Dieu=神
  Mère=母・・・メレ
Amen
ーー
  Gegrüßet seist(独逸語)Maria
Heilige(独逸語)Maria
  Gottes=神
  Mutter=母・・・ムッッター
Amen
ーー
  Ave(伊太利亜語)Maria
Santa(伊太利亜語)Maria
  Dio=神
  Madre=母・・・マドレぇ
Amen
ーー
  salve(西班牙語)María
Santa(西班牙語)María
  Dios=神
  Madre=母・・・マドレぇ
Amén
ーー
  Ave(葡萄牙語)Maria
Santa(葡萄牙語)Maria
  Deus=神
  Mãe=母・・・マェ
Amén
ーー
  萬福(中華語)馬利亞
天主聖母(中華語)馬利亞
  天主=神
  マ・ボ=母
  亞孟
ーー
  萬福(支那語)馬利亞
天主聖母(支那語)馬利亞
  天主=神
  ま・ぼ=母
  亞孟
ーーーラテン語
  Ave Maria, gratia plena,
Dominus tecum,
benedicta tu in mulieribus,
et benedictus fructus ventris tui Jesus.
Sancta Maria mater Dei,
ora pro nobis peccatoribus,
nunc, et in hora mortis nostrae.
Amen.
ーーー
  アヴェ、マリア、恵みに満ちた方、
主はあなたとともにおられます。
あなたは女のうちで祝福され、
ご胎内の御子イエスも祝福されています。
神の母聖マリア、
わたしたち罪びとのために、
今も、死を迎える時も、お祈りください。
アーメン。
ーーー  
恵みあふれる聖マリア、
主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、
あなたの子イエスも祝福されました。
神の母聖マリア、
罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈って下さい。
アーメン。
ーーー
  めでたし、
  聖寵(せいちょう)
  充満てる(みちみてる)マリア、
主 御身(おんみ)と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内の御子(おんこ)
  イエズスも
  祝せられ給う(しゅくせられたもう)。
天主の御母(おんはは)聖マリア、
罪人なるわれらのために、
今も臨終の時も祈り給え。
アーメン
ーーー英語
  Hail Mary, full of grace,
the Lord is with thee;
blessed art thou among women,
and blessed is the fruit of thy womb, Jesus.
Holy Mary, Mother of God,
pray for us sinners,
now, and at the hour of our death.
Amen.
ーーーフランス語
  Je vous salue, Marie pleine de grâces
Le Seigneur est avec vous.
Vous êtes bénie entre toutes les femmes
Et Jésus, le fruit de vos entrailles, est béni.
Sainte Marie, Mère de Dieu,
Priez pour nous, pauvres pécheurs,
Maintenant, et à l'heure de notre mort.
Amen.
ーーードイツ語
  Gegrüßet seist du, Maria, voll der Gnade,
der Herr ist mit dir.
Du bist gebenedeit unter den Frauen,
und gebenedeit ist die Frucht deines Leibes, Jesus.
Heilige Maria, Mutter Gottes,
bitte für uns Sünder
jetzt und in der Stunde unseres Todes.
Amen.
ーーーイタリア語
  Ave, o Maria, piena di grazia,
il Signore è con te.
Tu sei benedetta fra le donne
e benedetto è il frutto del tuo seno, Gesù.
Santa Maria, Madre di Dio,
prega per noi peccatori,
adesso e nell'ora della nostra morte.
Amen.
ーーースペイン語
  Dios te salve María, llena eres de gracia,
el Señor es contigo;
bendita tú eres entre todas las mujeres,
y bendito es el fruto de tu vientre, Jesús.
Santa María, Madre de Dios
ruega por nosotros, pecadores,
ahora y en la hora de nuestra muerte.
Amén.
ーーーポルトガル語
  Ave Maria, cheia de graça,
o Senhor é convosco.
Bendita sois vós entre as mulheres,
e bendito é o fruto do vosso ventre, Jesus.
Santa Maria, Mãe de Deus,
rogai por nós, pecadores,
agora e na hora da nossa morte.
Amém.
ーーー中国語
  萬福馬利亞,滿被聖寵者,
主與爾皆焉,女中爾為讚美,
爾胎子耶穌,並為讚美。
天主聖母馬利亞,為我等罪人,
今祈天主,及我等死候。
亞孟。
ーーー中国語
  萬福馬利亞,你充滿聖寵,
主與你同在,你在婦女中受讚頌,
你的親生子耶穌同受讚頌。
天主聖母馬利亞,
求你現在和我們臨終時,
為我們罪人祈求天主。
亞孟。
ーーーー↑ウイッキペデア参照原文抜粋↑添付
ーーーー↓ETV参照原文↓添付
4月22日放送 | これまでの放送 | スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン
ーーーー↓ETV参照原文抜粋、勝手に改作、ゴ訳・・・
 Elizabeth Gilbert
 エリザベス・ギルバート
 Your elusive creative genius
 「創造力の神秘を探る」
ーーーーー
 They would put their hands together, and they would start to chant,
 “Allah, Allah, Allah, God, God, God.”
  That's God. Curious historical footnote – when the Moors invaded southern Spain,
 they took this custom with them, and the pronunciation changed over the centuries from
 “Allah, Allah, Allah” to “Olé, olé, olé,” which you still hear in bullfights and in flamenco dances. In Spain, when a performer has done something impossible and magic,
 “Allah, olé, olé, Allah, magnificent, bravo,
  incomprehensible, there it is – a glimpse of God.”
Which is great, because we need that.

 彼らは一緒に手をタズサえ、彼らは唱えた始めた。
 「アッラーアッラーアッラー、ゴッド、ゴッド、ゴッド」
 好奇心が強い歴史的ムーア人がスペイン南部に侵攻したとき、彼らは彼らとこの習慣に習って、発音の
 「アッラーアッラーアッラー」から
 あなたがいまだに闘牛やフラメンコの踊りで聴く
 「オーレ、オーレ、オーレ」に
 何世紀を越え、変えて使用してきた。
 スペインでは、ある演技者(演奏者、俳優、曲芸師、舞踏家など)の芸人が何か不可能な、そして魔法を行う時に
 「アッラー、オーレッ、オーレッ、アッラー、崇高な、歓呼、それには不可解な神がワズカに啓示を見せるのである」
 それは、偉大であり、また、我々が必要としているモノでもある。

But the tricky bit comes the next morning for the dancer himself when he wakes up and discovers that it's Tuesday at 11 a.m.and he's no longer a glimpse of God.
 だが、翌朝、ダンサーの彼にはチョッとした厄介ごとが起きる。その目覚めた時が、午前11時火曜日だと知る。もはや、一瞬たりとも神を視ることはない。

  He's just an aging mortal with really bad knees, and maybe he's never going to ascend to that height again.
 彼は今や老いぼれ、致命的で最悪な膝を患ったものである。多分、彼はけっして再びその高度なレベルに達することはないだろう。
 "Olé(オレ、ッ)!"
ーーー
And maybe nobody will ever chant God's name again as he spins. And what is he then to do with the rest of his life?
 多分、彼のように輪舞し、神の名を唱なえるものはダレもいないだろう。そして、残された人生でなすべきことはナニか?
ーーー
 But maybe it doesn't have to be quite so full of anguish if you never happened to believe, in the first place, that the most extraordinary aspects of your being came from you.
 でも そもそも自分の才能だなんて思い込まなければ多少は苦悩が和らぐのでは?
ーーー
 If the divine, cockeyed genius assigned to your case decides to let some sort of wonderment be glimpsed for just one moment through your efforts, then “Olé!”
 もし神秘的な妖精がやってきて頑張るあなたに、一瞬でも奇跡を起こしてくれたなら、「オーレ!」。
 エリザベス・ギルバート
 作家
ーーーーー
 枕草子
 (五〇段)・・・五拾段・五十段・伍足段
         5+0=五=伍
         5×0=0=零

 蟲は
 鈴蟲。
 松蟲。
 促織(はたおり)。
 蟋蟀(きりぎりす)。
 蝶。
 われから。
 蜉蝣。
 螢。

 蓑蟲
 いと
 あはれ
 なり。
 鬼の
 生み
 ければ、
 親に
 似て、
 これ
 も
 おそろしき
 心地
 ぞ
 あらん
 とて、
 親の
 あしき
 衣
 ひき
 著せて、
 「今
  秋風
  吹かん
  をり
  に
  ぞ
  こんずる、
  侍て
  よ」と
 いひて
 逃げて
 いに
 けるも
 知らず、
 風の
 音聞き
 知りて、
 八月
 ばかり
 に
 なれば、
 ちち
 よ
 ちち
 よ
 と
 はかなげに
 鳴く、
 いみじく
 あは
 れ
 なり。

 茅蜩(ひぐらし)、
 叩頭蟲(ぬかずきむし)
 また
 あはれ
 なり。
 さる
 心に
 道心
 おこして、
 つき
 あり
 く
 らん。
 又
 おもひ
 かけず
 暗き
 所
 など
 に
 ほとめき
 たる、
 聞き
 つけ
 たる
 こそ
 をかし
 けれ。

 蠅
 こそ
 にくき
 もの
 の
 うちに
 入れつ
 べけれ。
 愛敬
 なく
 にくき
 もの
 は、
 人々
 しう
 書き
 出づ
 べき
 もの
 の
 やう
 に
 あら
 ねど、
 萬の
 物に
 ゐ、
 顏
 など
 に
 ぬれたる
 足して
 居たる
 など
 よ。
 人の
 名に
 つき
 たるは
 必
 かたし。
 夏蟲
 いと
 をかしく
 廊の
 うへ
 飛び
 ありく、
 いと
 をかし。
 蟻は
 にくけれど、
 輕び
 いみじうて、
 水の
 うへ
 などを
 ただ
 歩み
 ありく
 こそ
 をかし
 けれ。
ーーーーー
 ・・・アリは、にく、けれど、輕び、いみじうて、水の、うへ、などを、ただ、歩み、ありく、こそ、をかしけれ・・・邯鄲の夢・・・こそ、おかし・・・「邯鄲夢の枕」、軽業師や曲芸師の技の一.演芸場、見世物小屋で披露した・・・「邯鄲は夢の手枕」、「邯鄲の夢」、「邯鄲の手枕」などとも呼ばれた・・・らしい・・・ただ単に「邯鄲」とも・・・、「唐(トウ)の沈既済(チンキサイ)の小説「枕中記」の故事・・・「粟の事を黄粱といい、廬生が粟粥を煮ている間の物語」であることから「黄粱の一炊」とも・・・
 「涅槃仏の様に肘を付いて手を頭に添え横臥体勢を取り、この状態のまま空中浮遊」をするという技・・・であるらしい・・・