662日目 ・・・前回の疑問・・・「信長の家臣」になったらしい黒人の「ヤスケ・彌介(やすけ)」・・・なんで「ヤスケ」と言う名前が付けられたんだろうな・・・であるけれど・・・


 彌・介・・・やすけ
    ・・・やかい
    ・・・ビカイ・ミカイ
       彌=ビ・ミ・久しい・あまねし→海女値示(詞・子・市・視)
    ・・卑彌(弥)呼・・・彌栄(いやさか)・・・邪馬台国
       彌=いよいよ。ますます
       ↓ 
       彌縫・・つくろい縫う・取り繕う
             ↓
          つ・くろい・ぬう→通・黒い・奴有(烏)

 彌=弓+爾(ジ・ニ)・人+八(ノ+I)
     爾=光によって窓格子の影が鮮やかに見えるコト
     爾=邇に通じる→邇々芸命(ににぎのミコト)
     爾=糸を巻きつける糸車→イト=伊都・委都・意図・異頭
         ↓
         丁+八+冂+xxxx
         爾雅=言語が正しく美しいこと
           =書名で「十三経」の一・解釈辞典
 彌・介・・・やすけ 
   介(カイ・すけ)・・・隔てる・区切る・境(さかい)・際(きわ)
          ・・・・守(長官)の次の位の次官
          ・・・・甲羅・かぶと(甲・兜・冑)
   介=人+八→「八」は分けられたモノを固く守る意。節操