2500日目・・・「権利と権力は異なる」・・・03/18 (日) 13:55 〜 15:50 (115分)・・・「クリミナル・合衆国の陰謀(Nothing But the Truth)」・・・「プレイム事件」・・・「情報源守秘」・・・「アメリカの国家権力と対立することとなった女性記者(モデル=『ニューヨーク・タイムズ記者(ジュディス・ミラー)』を描いたフィクション」・・・「クリミナル=くりみなる=栗味生留・繰り視名留」・・・

 なるほど・・・「栗隈王の犯罪」かも・・・
 「栗隈王(くりくまのおほきみ・?〜天武天皇五年(676年)六月)
  栗前王(リツゼンオウ⇔慄然応・理通是務和得
      くりさききみ⇔句理差記記実)
  とも
  敏達天皇(渟中倉太珠敷尊・沼名倉太珠敷命・別名、他田天皇
  の孫(曾孫?)
  難波皇子の子(孫?)
  美努王の父で
  橘諸兄の祖父
 (美努王橘三千代の前夫・橘三千代の後夫は藤原不比等
  橘氏の祖
  筑紫率(筑紫大宰)
  唐と新羅の外交」
 「栗隈王(くりくまのおほきみ)」は
 「壬申の乱(672年)」で
 「中立」を保ったのではなく、
  天武に加担
  675年
  兵政官長・贈従二位)」
 のコトらしい?・・・
 「県犬養三千代橘三千代」・・・「くりくま」の「犯罪成立」・・・「アスカ姫=安宿媛光明子聖武天皇の皇后」・・・
 なんで「県=あがた=縣=阿形・安形・安県・安賀多=阿方」?なんだか・・・「県=縣=懸=ケン・ゲン・キョウ」・・・
  ↓↑
 「相良」木・・・相良(さがら・あいら)キ・・・
 熊本県の南部、球磨郡
 熊本県
 球磨郡
 相良村
 大字深水の
 「相良村(あいらむら・ソウリョウソン)・1956年(昭和31年)」、
 熊本県
 山鹿市
 菊鹿町
 相良370 吾平山の
 「相良寺(さがらでら・ソウリョウジ)
  天台宗総本山
  比叡山
  延暦寺の末寺で
  宗祖
  伝教大師
  最澄上人が
  約1200年前に開山」・・・
  ↓↑
 「さがらぬい(相良繍い)=日本刺繍、布の表面に小さな結び玉を作り、それで模様を表す技法・疣 (いぼ) 繍い・瘤 (こぶ) 繍い・玉繍い・シェニール刺繍(chenille)=一本の糸をカギ状の針で匊(すく)い上げながら模様を描く刺繍技法」・・・
ーー↓↑ーー
 県=縣=懸=目+乚+亅+八+一+幺+亅+八+心
   かける
   つりさげる
 県=かかげる
   つなぐ・連ねる
   示す・掲げ示す
   かかる
   吊(つり・つる)下がる・つながる
   首をくくる(首に縄を巻く)
   隔てる・かけ離れる
   つり下げて鳴らす楽器
   地方行政区画の1つ
   秦の始皇帝が郡県制をしき、
   郡の下に県をおいた
   田舎・地方
   ケン(明治以降の地方行政区画の1つ)
ーー↓↑ーー
 第十一代
 垂仁天皇
 が皇后の亡くなった後 
 ミチノウシの四姉妹が
 天皇のもとに
 妹二人は容貌が醜いと
 返され
 そのうちの一人が恥じて
 途中で
 木に懸がって自殺
 この地を
 懸木(さがりき)が
 「さがらか・さがなか」
 ↓↑
 四姉妹の名前
 ヒバスヒメ
 オトヒメ
 ウタコリヒメ
 マトノヒメ
 マトノヒメは」
 相楽では死なず
 弟国(おとくに)で
 深い淵に身投げ
 ヒバスヒメの産んだ皇子が
 第十二代
 景行天皇
 ↓↑
 相楽郡(そうらくぐん)・・・創楽・宗楽・奏楽・宗学
 京都府山城国の郡
 郡の呼称だけ「そうらく」
 相楽神社(さがなかじんじゃ)
 相楽清水(さがなかしみず)
 『延喜式神名帳
 相楽 (そうらく)郡一座「相楽(サカラカノ)神社」
  ↓↑
 自殺を計った
 懸木(さがりき)
 相楽(さがらか)
  ↓↑
 深い渕=堕国→弟国(おとくに)⇔乙訓
  ・・・堕=「随・隋・髄・瑞」+土(十一)
  ・・・堕国→弟国⇔隋国・・・隋王朝
 「乙訓の名の起原」
 古事記・中巻・玉垣宮の段
 「垂仁天皇
  比古多須美知能宇斯王
 (ひこたたすみちのうしのみこ)
  比べるイニシエのオオクの素、
  ↓↑   未知の有史(得詞・宇志)の和得
       能=能(よ)く・能(あた)う⇔能力
       能=厶+月(肉)+匕+匕・・・「匕・七・ヒ・匙・牝」
         あたう・よく・よくする
         なしうる力がある・できる
         能力・可能・全能・万能・不能・不可能
         成し遂げる力・はたらき
         官能・機能・技能・効能・才能
         多能・知能・ 本能・無能・有能
         特定の技術、技能者
         能筆・能弁・芸能・一芸一能
         能楽のこと
         能面・演能
         能登 (のと) 国=能州=加越能
         加越能(かえつのう)=加賀国+越中国+能登国
                    石川県+富山県のこと
         加越能開耕社(明治二十六年〜明治四十年)
         加賀国出身で
         小樽在住の商人により
         寿原猪之吉
         を中心に設立された株式会社
         石川・富山・福井三県から小作農を集め
  ↓↑     北海道、恵庭市の開拓集団
 の四人の娘
 比婆須比売命(ひばすひめのみこと)・・・比場州・比べ売り
 弟比売命(おとひめのみこと)・・・・・・音・比べ売り
 歌凝比売命(うたこりひめのみこと)・・・瓜田五里(石伏魚・垢離)
 ↓↑    歌に凝る秘めの名、見事
         こり・ごり=鮴・・・・・鮴=魚+イ+木(き)
               石伏魚・・・石伏魚=イシを伏す真名
         淡水産のカジカ(鰍)・・杜父魚=トフギョ⇔塗布禦
                     かじか
         ↓↑        梶賀⇔梶の国
                     ⇔木+尾⇔吉備(きび)
                   梶=かじ=楫・鍛冶・火事
                     ↓↑ 舵・家事・加地
                     ↓↑ 化字・佳字
                     楫取美和子
                     楫取素彦=小田村伊之助
                     後に文助・素太郎
                     楫取道明(素彦の次男)
                 1896年・明治29年1月1日
                 六氏先生、芝山巌事件
                「芝山巌学堂事件」で
                 楫取道明(素彦の次男)が殺害
                 関口長太郎(愛知県、37歳)
                 中島長吉(群馬県、25歳)
                 桂金太郎(東京府、27歳)
                 井原順之助(山口県、23歳)
                 平井数馬(熊本県、17歳)
         ↓↑      が殺害された
         ハゼ(鯊)
         の仲間を指す
         金沢を中心としルシた北陸地方では
         淡水産のカジカ
         京都や琵琶湖周辺では
         ハゼ類の仲間
         ヨシノボリ
         チチブ(関東ではダボハゼ)
         淡水産カジカの中で一番大きな魚種の
         カマキリ(アユカケ・アラレガコ)のこと
 ↓↑      カジカとハゼはその姿形がよく似ている
 圓野比売命(まとぬひめのみこと)・・・・圓の野の比べ
            圓(つぶら・)=囗+員=円(まどか)
         葛城 円(かつらぎ の つぶら=都夫良)-意美
 大和国
 珠城宮に
 上の二人は留めおかれ
 下二人の
 歌凝比売命・
 圓野比売命
 と
 醜いと
 圓野比売命は
 丹波
 親元に返されることを恥じ
 山背国
 相楽で
 木の枝に首を吊って自殺計ったが
 死に切れず
 弟国で
 深い渕に落ちて死んだ
 ところを
 懸木(さがりき)
 後に
 相楽(さがらか)
 深い渕に落ちた
 堕国を
 後に
 弟国(おとくに)
 となっ
 「日本書紀巻六」では
 五人の娘
 一番末の
 竹野媛(たかぬひめ)が
 丹波の親元に送り返される途中
 葛野で
 輿から
 落ちて死んだ
 そこを
 堕国(おちくに)
 弟国(おとくに)となった
 「和銅六年(七一三年)
  『郡の名、郷の名は佳名に』で
  堕国⇔乙訓」と書かれている・・・「乙」の「訓読み」である・・・
ーー↓↑ーー
 あがた=県・縣・懸
 大化前代、大和政権の直轄領
 国造(くにのみやつこ)の支配下の地方組織
 みあがた
 国司など地方官の勤務地・任国・その任人・・・任那
 大和朝廷の下の地方豪族を長とする地域
 大化改新以後、「郡(こほり)」
 平安時代国司など地方官の任地、任国
 大化以前の地方制度
 『日本書紀』で
 「神武紀」に菟田県
 「景行紀」に子湯県
 「成務紀」に国郡に造長をおき
       県邑に稲置 (いなぎ) をおいた
 『古事記』で
 大国、小国の国造 (くにのみやつこ) を定め
 国々の堺 (境界) 、大県、小県の県主を定めた
 大化改新のとき
 東国と大和の六県に新政
 大和朝廷の直轄地
 国造治下の狭小な地方組織
 県主を首長とする
 「あがた」と呼ばれる皇室直轄地
 ↓↑
 大化の改新以前
 諸国にあった大和政権の地方組織
 県主 (あがたぬし) が統治した地域
 平安時代国司の任国
 その国司
 地方・いなか
 あがたありき(県歩行)
 律令制下の地方官が
 任国から任国へ転々と勤務して回ること
 あがたぬし(県主)
 大化の改新以前、県を統治した首長、朝廷直轄地
 ↓↑
 県=縣
   あがた・ケン
   都・道・府と並ぶ地方公共団体
   県警・県庁・県民・県立・近県・府県
   廃藩置県
   中国では郡の下に置いた行政区の単位
   知県・郡県制
   ↓↑
   県主 (あがたぬし)
   県召 (あがためし)
ーー↓↑ーー
 ・・・マタ、トンだ・・・
 「クリミナル(criminal)=犯罪者」・・・「criminal record(犯罪歴)」・・・映画、モノガタリ・・・だけれど・・・「事実的事件」はあった・・・だが、「事実的事件」は「犯罪」なのか、「犯罪でない」のか・・・「超法規」なのか・・・
 「超放棄」?
 「帳放棄」?
 「長-箒(ほうき=宝亀伯耆・蜂起・報記)」か・・・
ーー↓↑ーー
 監督ロッド・ルーリー
 出演マット・ディロンヴェラ・ファーミガ(他)
 大統領暗殺未遂事件にベネズエラの関与を断定し
 アメリカ政府は報復攻撃にでる
 しかしある情報を根拠に
 政府の断定を覆す記事を書いたジャーナリストの
 レイチェルは、政府から情報源の開示を求められるが
 拒否。尋問にも応じないレイチェルは
 国家安全保障に重大な危機をもたらすとして
 収監。
 自らの家庭を犠牲にしながら
 彼女が頑なに守り続ける
 情報提供者とはいったい誰なのか?
検察官パットンが守ろうとする国家秘密とは?
ーーーーー
 ・・・アベちゃん、次は「憲兵組織」が必要だなッ!!・・・見理・顕理・懸錄・・・建平・兼併・権柄・・・建(たける)の理・・・