2425日目・・・「マッキンリー山」・・・「デナリ=出名理」・・・デ(カイ)ナリ・・・デ(カ)ナリ・・・デ(ル)ナリ・・・で(アル)なり・・・

ーーーーー
 デ+か デ+さ デ+た デ+な デ+は デ+ま デ+や
 デ+き デ+し デ+ち デ+に デ+ひ デ+み デ+い
 デ+く デ+す デ+つ デ+ぬ デ+ふ デ+む デ+ゆ
 デ+け デ+せ デ+て デ+ね デ+へ デ+め デ+え
 デ+こ デ+そ デ+と デ+の デ+ほ デ+も デ+よ

 デ+ら デ+わ
 デ+り デ+ゐ
 デ+る デ+う
 デ+れ デ+ゑ
 デ+ろ デ+を
ーーーーー
 マッキンリー(McKinly)
 マッキンレー(McKinley)
 マッケンリー(McKenley)
 マッキンリー山
 アメリカ合衆国
 アラスカ州にある
 北米最高峰の山
 「デナリ」の旧名
 北緯63度4分10秒
 西経151度0分26秒

 ↓↑
 マッキンリー郡
  (ニューメキシコ州)
 アメリ
 ニューメキシコ州の郡
 ↓↑
 ウィリアム・マッキンリー
 第25代アメリカ合衆国大統領
 1843.1.29
 オハイオ・ナイルズ・・・呵海呵(オハイオ
  〜
 1901.9.14
  ニューヨーク・バッファロー
 アメリ
 第25代大統領 (在任 1897〜1901)
 南北戦争に参加
 戦後法律家
 オハイオ州政界に進出
 1877〜83、85〜90年
 共和党連邦下院議員
 高率関税主義者として
 90年
 マッキンレー関税法を成立
 91年
 クリーブランドの実業家
 M.ハナの援助で・・・・・・・「M・ハナ」?
 オハイオ州知事に当選
 1893年再選
 1896年
 ハナの助力で・・・・・・・・「花図鑑」を見よ?
 共和党大統領候補
 金本位制の綱領下に・・・・・「金の本の位=金王朝」?
 民主党候補
 W.ブライアン・・・・・・・・「Bryan=ブライアン=無頼案」?
 を破って当選
 就任後
 ディングリー関税法・・・・・「出音(寅・陰)具理」
                   虎・山陰・松蔭
 を成立させた
 1898年2月15日
 キューバ独立運動・・・・・・「玖馬・古巴」
 に同情する世論を背景に
 メーン号事件・・・アメリカとスペインの戦争の発端
          アメリカの最新鋭艦のメイン号が
          爆発、沈没
          ワシントンの自作自演の米戦艦爆破事件
         「スペインの機雷による仕業」と発表
          スペインに宣戦布告
          スローガンは
         「メイン号を忘れるな」⇔「真珠湾を忘れるな」
          米西戦争はスペイン(西班牙)の敗北
 を契機に
 アメリカ=スペイン戦争に突入
 戦争に勝ったアメリカは
 フィリピン
 プエルトリコ
 ハワイ
 などを獲得
 彼は領土獲得に反対する勢力を押えて
 海外膨張を支持
 1900年
 金本位制確立
 パナマ運河建設交渉開始・・・「巴奈馬」
 軍組織の改革
 01年
 プラット修正法
 門戸開放宣言・・・・「文訳解法宣言」?
 などが事績
 1900年
 再選されたが
 翌年9月6日
 バッファローで・・・「buffalo・野牛→柳生・八柳」
 無政府主義者・・・・「anarchist・鴉(蛙)名記素訳」
 によって
 狙撃
 8日後に死亡
 ↓↑
 アメリカ合衆国
 アラスカ州・・・・阿拉斯加(アラスカ)
 の南半を占める
 弧状山脈
 アリューシャン山脈・・・「亜拉西安・阿留申→蛙留猿?」
 から
 カナダのユーコン准州の境界まで
 約650kmにわたって弧状に延び
 北側に
 ユーコン川
 と
 クスコクウィム川
 が流れ
 三つの山系に分かれている
 山系には氷河
 多くの活火山があり
 北アメリカ最高峰の
 デナリ(マッキンレー山・6190m)
 フォラカー山(5304m)
 ハンター山
 ヘーズ山
 を含む
 ↓↑
 デナリ(Denali)=マッキンリー山(Mount McKinley)
 アメリカ合衆国アラスカにある山
 北アメリカ最高峰
 標高は6,190m(2012年の測量前は6,194m)
 マッキンリー山(Mount McKinley)
 と呼称 されていたが
 2015年8月31日
 アメリカ合衆国連邦政府
 「デナリ」を正式な呼称と告示
 「デナリ」=先住民デナッイア族の言語
       デナッイア語で
       「偉大なもの」を意味
 1980年
 アラスカ州法に基づき
 山を含む周囲に
 デナリ国立公園が設置
ーーーーー
 2014年6月7日
 デナリ(Denali)=マッキンリー山(Mount McKinley)
 最速登頂者
 キリアン・ジョルネ
 標高2000mのベースキャンプから
 頂上を11時間48分で往復
 下りにはスキーを使用
 登頂には9時間43分かけ
 それから2時間程度で滑り降りた
ーーーーー
 2015年6月21日
 イモトアヤコ登頂・・・井本 絢子(いもと あやこ)
            珍獣ハンター・イモト
            鳥取県西伯郡岸本町(伯耆町)出身
 1986生年乙丑(癸・辛・己)2015年乙未(丁・乙・己)
 0001生月己丑(癸・辛・己)0006月壬午(丙・ ・丁)
 0012生日丙辰(乙・癸・戊)0021日戊辰(乙・癸・戊)
 子丑=空亡
 日本テレビ撮影隊
ーーーーー
 ↓↑
 キリアン
 アイルランドなどの男性名
 聖キリアン (Killian, Kilian, Cillian)
 中世初期の
 アイルランド出身の
 キリスト教宣教師
 カトリック教会の聖人
 640年
 アイルランドの貴族に生まれ
 聖職者の道を歩む
 司教に任命され
 ヨーロッパ大陸へ伝道活動
 ガリアを経て
 フランク族への伝道のため
 ヴュルツブルク
 司祭のコールマン
 助祭トトナン
 と共に
 フランケン地方
 テューリンゲン地方
 を中心に布教活動
 ヴュルツブルク領主
 ゴツベルト公爵
 を改宗させた
 ↓↑
 キリアンが
 公爵が兄の未亡人と結婚していること
 (レビラト婚)を
 教会法に反するとしたため
 夫人が公爵不在中に
 キリアン
 と
 コールマン
 トトナン
 を暗殺
 遺体をミサの道具や聖書と共に
 その場に埋めた(689年7月8日)
 752年7月8日
 遺体は正式に埋葬
 その上に大聖堂が建てられ
 ノイミュンスター教会
 となる
 聖キリアンの遺品にあった
 新約聖書
 1803年まで大聖堂に保管されていたが
 後、大学図書館の管轄となった。
 ↓↑
 バイエルン、ワイン製造業者
 痛風リューマチ
 の守護聖人
 聖キリアン祭
 聖キリアンを守護聖人とする
 ヴュルツブルクでは
 7月に
 「聖キリアン(キリアニ)祭」
 が、ワイン祭りとして行われ
 ワインの女王を先頭に
 野菜や果物の籠を手にした
 民族衣装姿の子供たち
 リボンで飾った柱や
 常緑樹で作った飾りを持った人々
 楽隊が町を練り歩く・・・
 ↓↑
 ワイン祭り
 7月の第1土曜より17日間続く
 聖キリアンが
 ブドウの栽培を奨励した・・・
ーーーーー
 ・・・
 以下は
 「McKinley
  マッキンリー(スコットランド,アイルランド)」
 に関するブログ記事検索から
ーーーーー
 苗字苑
 世界の姓語源・意味・ルーツ・由来辞典
http://www.malpicos.sakura.ne.jp/HomePage/Surnames/Surnames.html
 を参考に勝手に抜粋添付したものです・・・
 研究しているヒトってスゴイナァ〜って・・・
 少々改作してあるけれど、原文は上記のモノです・・・ゴメン
ーーーーー
 ↓↑
 姓は
 スコットランドゲール語に由来の
 「Mac Fhionnlaoich」
 を
 「マッキンリー」
 の様に発音
 M(a)cKinleyという表記は
 英語式綴りによる
 音転写
 原義は
 「Fionn-laochの息子」
 「Fionn-laoch」=男名
 スコットランド=ゲール語
 「fionn」=「白い、美しい、蒼白な、明るい、
 誠実な、賢明な、確かな、知られた、小さい」
 ↓↑
 McKinley
 マッキンリー(スコットランド,アイルランド)
 父称姓で
 「Fionn-laochの息子」
 「Fionn-laoch」は
 「美しき戦士
  白き英雄」の意
 「Leagha(という渾名の人物の)息子」の意
 渾名は
 アイルランド
 スコットランドゲール語
 leagh=溶ける、溶かす
 に由来・・・
 ↓↑
 父称
 スコットランド
 ストラスクライド
 (Strathclyde)州
 に多い姓
 1881年当時の集計で
 イングランド北部の
 大都市
 マンチェスター(Manchester)・・・「萬知恵素多蛙」?
 の
 衛星都市
 ストックポート(Stockport)
 にも集住
 この時点で同市に最も
 「McKinley」姓が多く分布
 異綴の
 「MacKinley」姓は
 スコットランドイングランドの間ほどにある
 ノーサンバーランド
 クリーヴランド
 に多い・・・
 ↓↑
 この姓は
 スコットランドゲール語に由来
 この言語での表記は
 「Mac Fhionn-laoich」
 と綴り
 「マッキンリー」
 の様に発音
 「M(a)cKinley」
 という表記は
 英語式綴りによる
 音転写
 原義は
 「Fionn-laochの息子」
 ↓↑
 「Fionn-laoch」
 という男名は
 スコットランドゲール語
 fionn=「白い、美しい、 蒼白な、明るい
     誠実な、賢明な、確かな、知られた
     小さい」
 アイルランド
 「fi(o)nn」=「白い」
 スコットランド=ゲール
 アイルランド
 「laoch」=「英雄、戦士」
 「美しき戦士、白き英雄」
 の意味
 ↓↑
 「Fionn-laoch」という名前が
 スコットランド=ゲール
 「mac」=「息子」
 に後続した事で
 緩音化(lenition)が生じ
 語頭子音[f]が対応する
 有声音[v]で発音される様になり
 これが更に弱化して
 語頭子音が消失し
 「McKinley」
 は完全に発音に倣ったもので
 「Kinley」の
 語頭「K-」はその前にある
 ↓↑
 スコットランドゲール語
 「mac」=「息子」
 の語末子音「k」の残音・・・
 ↓↑
 「Fionn-laoch」というゲール語の男子名は
 中世スコットランドの領主の名にもあり
 シェイクスピアの四大悲劇の1つ
 『マクベス (Macbeth)』
 は
 スコットランド
 王国マリ朝(1040〜1058年)
 の実在の王
 マクベス(在位:1040〜1057年)
 を題材にした
 「マクベス」の父親である
 「マリ(Moray)」領主が
 同じ語源の
 「フィンリー(Find-láech)」
 という名前・・・
 「マクベス」の名は
 中世のスコットランド=ゲール語
 「Mac Bethad mac Findlaích」
 と綴り、後半に
 父フィンリーの名前が含まれている
ーーーーー
 ・・・そうですか、子供の頃に観た「マクベス=蜘蛛の巣城(黒沢明・1957年(昭和32年)1月15日公開)」は藪の中を走りながらナニかを喋っている白髪の老婆・・・怖い、恐ろしい・・・だけで、理解出来なかった・・・が、ボクの年齢が増すと共に2、3、4度と幾度も観て、そのスゴサが判って来た・・・兎に角、「三船敏郎」と「山田 五十鈴」の演技は凄く、「圧巻=アッカン=悪漢・悪感」だった・・・
 ↓↑
 マッキントッシュ
  (Macintosh, McIntosh, Mackintosh)
 スコットランドの姓
 林檎の品種=マッキントッシュ (McIntosh)
 マッキントッシュ
 (macintosh・mackintosh)
 レインコートの一種
 ↓↑ ・・・雨合羽・・・渡世人(ヤクザ)のアマガッパ
    ・・・天(海人・海女・海部・贏・尼・阿万)合葉
 ↓↑    合羽=マント・マンソ・coat
          overcoat(オーバー コート)
          ポルトガル語
         「capa(宣教師が着ていた外套)」
          木綿製の「道中合羽」
          旅人の防寒用外套
          和紙に柿渋をしみ込ませた
          防水性の外套
          渋紙で合羽を仕立てたものが
         「雨合羽」
         「道中合羽」は風塵を避ける外套
          砂ぼこり(埃・塵)避け
 ↓↑    三度笠=竹の皮や菅を編ん笠
           深く顔を覆う形状
           三度の笠
           江戸、京都、大坂の
           三ヶ所を毎月三度ずつ
           往復してい た
           飛脚(定飛脚)=三度飛脚
           彼らが身に着けていた
           女性用として
           寛延、宝暦頃まで用いられ
           初めは貞享年間
 ↓↑        俗に「大深」と云われた女笠
 また、
 それに使用される布地
 (マッキントッシュ・クロス)
 織物の裏にゴムを引き
 綿布を貼り合わせてある
 ↓↑
 Macintoshマッキントッシュ=真っ金訳通取
 ↓↑
 「外套(ガイトウ・Шинель・Shinel)
 ニコライ・ゴーゴリの短編小説
 1842年出版
 小役人
 アカーキー・アカーキエビッチ
 が外套を新調
 その新調祝いに
 飲み会に引っ張り出され
 酒を飲まされ
 帰途、強盗に襲われて
 外套を盗まれてしまう
 警察に訴えるが相手にされず
 ある高級官僚にも訴えるが相手にされず
 そのショック(shock)で・・・書椄苦・書通句?
 病気になり
 死んでいく
 彼の死後
 夜な夜な
 往来する
 官吏から
 外套を引き剥がす幽霊が出
 幽霊は最後に
 アカーキーの訴えを無視した
 「無下」にした・・・無碍(無礙・ムゲ)?」
 「高級官僚」の馬車を襲って消えた
 ↓↑
 「まっきんる=末金鏤」
 奈良時代の漆工芸の技法の一
 器物に漆を塗った上に
 金・銀のやすり粉を蒔 (ま) いて文様を表し
 さらに漆を塗って研ぎ出す
 のちの研ぎ出し蒔絵にあたる
 正倉院
 「金銀鈿荘唐大刀 
  (きんぎんでんそうのからたち)」
 がある。
ーーーーー
 ・・・・