2345日目・・・「厲」の漢字・・・「厲=厂+萬」・・・「和氏の璧(カシのヘキ・ワシのタマ)」・・・なぜ、「和氏」が「カシ」?と音読みされるんだが・・・「瑕疵の璧」じゃぁないョなッ・・・「和=呉音はワ・カ(クヮ)、漢音はオ(ヲ)」、「訓読みは、やわらぐ・やわらげる・なごむ・なごやか・あえる・なぐ・なぎ・和解・和合・和平・共和・協和・講和・親和・平和・宥和・融和」・・・そうはいかないのが「世の中」・・・「市民社会」で生きて行くことは個々人、エゴの「白璧微瑕」、「披毛求瑕」は当然だから・・・だが「独裁者の国

ーーーーー
 喜怒哀楽の未だ発せざる
 之れを中と謂ふ
 発して皆な節に中(あた)る
 之れを和(ワ)と謂う
 ↓↑
 喜怒哀楽之未発、
 謂之中。
 発而皆中節、
 謂之和。
 ↓↑
 中也者、天下之大本也。・・・大(一の人)の本
 和也者、天下之達道也。・・・達(幸の辶)の道
 致中和、天地位焉。
 萬物育焉。
 (中庸)
 ↓↑
 やわらぐ・ゆったり
 ↓↑
 和人=倭人=俀人・・・日の本の人・・・陽の本の人
 ↓↑
 和気
 和光同塵=光を和(やわらげ)て塵(チリ)に交わる
      比仮理を夜話等解  埃・地理
 ↓↑
 温和・穏和・緩和・清和・柔和
 混和・中和・調和・飽和
 和韻・和音・和声・唱和
 和琴・和事
 総和
 和歌・和裁・和室
 和紙
 和食・和菓子
 和風・和服
 和算・和様・和洋
 和解
 英和・漢和
 ↓↑
 和帝=後漢の第4代皇帝・諱は劉肇
    生没は79年〜105年
    在位は88年〜105年
    章帝の四男
    生母は梁貴人
    皇后竇氏(トウシ)の
    養子となり
    七歳で即位
    息子は殤帝
    平原懐王劉勝
    宦官の鄭衆に援けられ実権を握る
    永元四年(92年)
    班固・班昭兄妹による『漢書』の完成
    永元十七年(105年)
    蔡倫による製紙法
    和帝の死後は宦官政治の腐敗・・・
 ↓↑
 和睦・和合
 大和 (やまと)の 国・和州
 和尚 (オショウ)
 和尚(カショウ・ワジョウ)とも
 名乗り
 あい・あつし
 かず
 かた
 かつ・かのう
 たか・ちか
 とし・とも・のどか
 ひとし・まさ・ます・むつぶ
 やす・やすし
 やまと・やわら
 よし・より
 わたる
 ↓↑
 和泉 (いずみ) 
 和蘭 (オランダ) 
 和栲 (にきたえ)=細い繊維で緻密に織った布
          打ってやわらかくした織物
 和毛 (にこげ)=鳥獣の柔らかい毛
         人の柔らかい毛
         産毛(うぶげ)
 和布刈 (めかり)=ワカメ(若芽・若布・和布)などを
          刈り取る神事
          山口県下関市住吉神社
福岡県北九州市の和布刈神社
 大和 (やまと)
 和布 (わかめ) 
 日和見(ひよりみ)
ーーーーー
 関東大震災
 1923年癸亥(戊・甲・壬)
 0009月庚申(己・壬・庚)
 0001日丁丑(癸・辛・己)
    ↓↑
 0008時甲辰(乙・癸・戊)
    ↓↑
 0011時乙巳(戊・庚・丙)
    ↓↑
 0012時丙午(丙・ ・丁)
    ↓↑
 0014時丁未(丁・乙・己)
ーー↓↑ーー
 「和氏の璧(カシのヘキ、たま)」
 春秋時代・戦国時代の故事
 名玉
 『韓非子』(和氏篇十三)・・・和の氏の篇の十三
                   (拾う参=比賂得)
 『史記』に記録
 「連城の璧」とも称する
 和氏の璧 (カシのヘキ)
 真実がそのまま真実であると認められ難い
 貴重な宝石のたとえ
 「和 氏」は
 楚の
 卞和(ベンカ)という人物のこと
 「璧」は宝玉のこと
 「卞和が山中で宝玉の原石を見つけ、
  厲(厂+萬)王(レイ)王に献上したが、
  ただの石だと言われ
  罰として左足を切られた」
 ・・・「厲(厂+萬)王(レイ)王=蚡冒(フンボク)
     ?〜 紀元前741年
     在位は紀元前757年頃〜紀元前741年)
     中国春秋時代初期の
     楚の君主
     姓は
     羋(ビ・バ・マ・ミ)
        ・・・羊が鳴く・楚の姓
          「羊鳴くなり(説文解字)」
           羋=牟・・・「竎」=「哶」
          「嘷=ほえる・さけぶ・コウ・ゴウ」
     諱は坎(カン)、または鹿(ロク)
     若敖(ジャクショウ)の子
     ↓↑
     燕の太子、
    「平」は、
    「斉」より援軍を得ると
     政権奪還を試みるが
    「子之 (シシ)」 に破れ
     最期を遂げる
     ↓↑
     燕の
    「羋八子 (ビハツシ)」 親子も
     危険から逃れようと
     燕を脱出
     張儀
     趙と同盟すべく趙王に謁見
     秦との同盟の利を説く張儀に対し
     懐疑的な趙王は
    「秦と斉は共に趙の敵である」と言い
     燕の
    「羋八子」親子を保護してると張儀に告げ
     同盟の条件として
    「羋八子」親子を
     趙の人質とすることを迫った・・・?
     ↓↑
    「厲(厂+萬)王(レイ)王=蚡冒(フンボク)」は
     氏は熊(ユウ)
     諱は眴(ジュン)・・・眴(めくばせ・まばたき
                  ケン・ゲン・シュン・ジュン
                 =素早く視線を走らせたり
                  目で合図すること・めくわせ
     霄敖(ショウゴウ)の子・・・霙(みぞれ)・おおぞら
     君主号の
    「蚡冒(フンボク)」・・・蚡=もぐらもち・フン・ブン
     ↓↑            mole=二重スパイ
                   黒子(ほくろ)
                   染み(しみ)
                   雀斑(そばかす)
                   痣(あざ)
                 冒(おか)す・冒頭・冒険
                 冒涜 (ボウトク)・感冒・貪冒
       おかす?・・・「よこしま=邪」・・・
       犯=決まりを無視する・法律を犯す
       侵=他人の許可なく入りこむ・他人の土地を侵す・侵略
       冒=将来の事を考えずに行動・危険を冒して無謀行為
     ↓↑
     は『春秋左氏伝』の表記
     『韓非子』や『楚辞』では
     「厲(厂+萬)王(レイオウ)」
     と表記・・・
     紀元前741年
     弟の熊徹に殺され
     熊徹が跡を継いで後の
     武王となった
    (蚡冒と熊徹を親子関係とするのは
     『春秋左氏伝』による
     『史記』では熊徹は蚡冒の弟で
     蚡冒の死後に
     熊徹が
     蚡冒の子を殺して跡を継いだとされる)」・・・
  ↓↑ ↓↑
 「厲(厂+萬)王没後
  卞和は同じ石を
  武王に献上したが
  今度は左足切断の刑に処せられた」
 「文王即位後
  卞和はその石を抱いて
  3日3晩泣き続けた
  文王がその理由を聞き
  試しにと原石を磨かせたところ
  名玉を得た
  その際
  文王は不明を詫び
  卞和を称えるため
  その名玉に「卞和(ベンカ)」の名を取り
 「和氏の璧」と名付けた」
 「厲(厂+萬)=厳しい・厳格・厲禁=厳禁する
    いかめしい・厳粛
    厲=色厲内荏
    すさまじい・ひどい・激しい
    といし・とぐ・あらと・みがく
    はげむ
    え病み・病む・災い・疫病・厲(厂+萬)疫
    はげしい・きびしい
    するどい
    はげむ・はげます
    厲(厂+萬)行
 ↓↑    
 膠=肉+羽+𠆢+彡=にかわ・コウ
   動物の皮や骨などを煮つめて作った接着剤
   膠化・膠漆・膠着
   にかわする・にかわで接合
   つく・ねばりつく・かたくくっつく
   かたい・質がかたい
   もとる・あやまる
   「膠膠」は動き乱れるさま
 膠=コウ・カウ・にかわ・ゼラチン
   膠化・膠質・膠原病
   ねばりつく
 膠=獣や魚の皮、骨などを水で煮沸し
   その溶液からコラーゲンやゼラチンなどを抽出し
   濃縮・冷却して凝固させたもの
   接着剤・写真乳剤・染色などに用いる
   膠下地=漆器で、「にかわ」を塗って下地としたもの
   glue・fasten with glue.
   括り付ける
   Keep your seatbelt (securely)fastened
   securely=シィキュゥ(ル)リィ
ーーーーー
 ・・・???・・・
 「ノ」と「一」を「膠=にかわ=似掛話」でくっつける・・・
 ↓↑
 「ノ一」=「かんざし(簪・髪挿し)」
 冠の付属品
 巾子(こじ)に入れた
 髻(もとどり)を横にさし貫き
 冠が落ちないようにとめる細長い金具
 髪飾り
 女性の頭髪に挿(さ)す装飾品
 挿し櫛(くし)
 女性の髪(かみ)飾(かざ)りの櫛(くし)
ーーーーー
 ・・・髪飾(ハッショク)・・・発色・捌色・・・撥初句・・・