2311日目・・・数字の「十一」・・・合体すれば「土(つち・ド)」と、「士(さむらい・おちこ・シ・ジ・さむらい・あき・あきら・お・おさむ・こと・さち・ただ・つかさ・と・のり・ひと・まもる」で、「士女・隠士・義士・国士・兵士・武士・志士・紳士・人士・壮士・学士・文士・名士・助士・衛士・楽士・棋士・義士・剣士・居士・策士・修士・闘・同士・博士・弁士・力士・烈士・法士・方士」、「修道士」・・・

 「学士(バッチラー)=博士・bachelor」・・・「独身」
 「日本の律令制下において皇太子に経書の講義をした教官を東宮学士・位階は従五位下」・・・
 「バッチラー=bachelor=独身者」・・・
 「独身=ドクシン=読唇=ドクシン
    =独神(ひとりがみ)」
 ・・・「土句申(申命記)」・・・「獨申」=独逸(German)の申(さる=猿・狙・猨・猴・沙流)」・・・
 「ひひ=狒々・霏々」・・・「トート(ギリシャ語・Θωθ・トト)・オシリスの兄弟・トト=Thoth」は古代エジプトの知恵、書記の神。「ジェフティ(エジプト語:ḏḥwty)=トト神=月の神」・・・「Papio anubis アヌビスヒヒ(ドグエラヒヒ、オリーブヒヒ) Olive Baboon」・・・「baboon; drill(黒面の)マントひひ・好色漢・ヒヒじじい(randy man)」・・・
 「とき=朱鷺(牛八足各鳥)・桃花鳥・鴇(ヒ十鳥・七十鳥)・鴾(ム牛鳥)・鵇(年鳥)=雉(きじ)」・・・
 「日本書紀万葉集」で漢字で「桃花鳥」と記された・・・
 「桃花癸水=女性の月経・桃花=女性を意味する雅語
       癸=十干の十番目のミズのトで、
      「癸水=月経」・・・
 「桃林処士=牛の別名
       桃林は中国の河南省にあった城塞
       処士は能力があるが、役人、官僚ではない
       桃林に住んでいる牛の名前で
       中国の周の武王が
       二度と戦場にならないようにと
       桃林に牛を放ち、その牛をそう呼んだ」
 「二桃三士=策略によって人を自滅させること
       春秋時代、宰相の晏嬰という人物が
       わがままな三人の勇士を排除しようと策を練り
       君主から二つの桃を贈らせて
       三人の勇士の中で功績が大きい二人が食べよ
       と言って
       三人のうち二人が自分の功績が大きいと誇って
       桃を食べたが、実は桃を食べなかった人物が
       一番功績が大きかったと知り、二人は自害
       残った一人も
       自分だけ生きるのは義にもとる
       と自害した」
 「鴇・鴾・鵇=きじ=雉=記事」・・・「鵇」、この鳥の古称「つき・たう・タウ(桃)のトリ(鳥)」からの字解、「年を告げる鳥」と字解、「牟(ム・ボウ)」が「年」に日本で変換された?・・・「鵇」は国字・・・「鷺(さぎ)は首を曲げて飛ぶが、鴇(とき・雉=きじ)の場合は、鸛(コウノトリ)や鶴(ツル)と同様に首を伸ばしたまま飛ぶ。羽ばたき方は鷺(サギ)よりもやや小刻みで、直線的に飛翔する」・・・「詐散・詐偽」は「首を曲げて飛ぶ」んだ・・・


ーーーーー
 方士=呪術、卜筮などの方術、
    神秘性を帯びた者
    神仙術に通じた者
    秦の始皇帝
    漢の武帝は不老不死を求めた
    徐福(徐市=ジョフツ)
    李少君
    という方士を重用
 権力や富を手にした
 始皇帝武帝
 「寿命からの解放」を望んだ
 「現世」がイイのだ・・・
 「死・老衰・病気」は忌むべきモノ
 「方士」と「仙人」の違い
 方士=常人・知識技術者
 仙人=不死者、奇蹟、魔法の術者
 道士=道人・方士
    錬金術師・幻術師
ーーーーー
 言語の「レトリック(rhetoric)」・・・「物事を伝える際の 言い回しを工夫することで、相手の感情に訴えかける技術・手法です。日本語では「修辞 法」」、「修辞法,レトリック(実際には 誠実さも意味もない)華麗な文体・美辞麗句・誇張・high‐flown rhetoric 大げさな美辞麗句」、
 「レ-トリック(rhe-toric)」・・・
 「弁論術(希: ρητορική、レートリケー)」
 「toric=円環状・トーリック」は
 「トリック(trick)=罠・わな・擭」で、「縄(なわ)の和名(わな)」ではないのか?・・・スペルが異なる・・・
 もも(桃・トウ)=peach(ピーチ)=桃の花=peach blossom
          もも=腿・股・・・
             髀(もも・ヒ・ヘイ
               太もも・大腿・大腿骨)
             百(もも・ヒャク・ハク)
               百足・百済・百舌鳥
            「桃の木」とは百済
            「黄泉の國=讀の句似」
            「黄泉比良坂(よもつひらさか)」
            「根堅洲国」=契丹=北方中国の
                   鮮卑族
                   1125年
                   契丹人は
                   女真に同化
                   一部は中央アジアに逃れ
                   西遼を形成
           桃=意富加牟豆美 命
            (おおかむづみのみこと)
           桃=バラ(薔薇)科の落葉小高木
             夏に果実を実らせる



 バラ(薔薇)には「トゲ(朿・棘・刺)」があるけれど
 「実」は生らない・・・
 ・・・モモちゃんはドウ、思うの?・・・詐偽(詐欺)みたいな政治屋って・・・飛べないくせに飛べるって、ドウ背負うも無い・・・キッと「ニュートン(newton)」を知らないのカモ・・・