2299日目・・・ひと月三十一日間にある「ぞろ目・揃目・ゾロ目」の日は「11(十一)日」と「22(二十二)日」だけ・・・ぞろ目は「二個の賽(サイ・骰子・賽子・さいころ・ダイス(dice)を振った時に同じ数字(目)が出ること。そこから転じて、2桁以上の数列が全て同じ数字で構成されていること」、「全ての桁の値が同じであること・年・月・日などの全ての桁の値がそろっていること」・・・本日は「2299日目」で、「22・弐拾弐・弐足弐・念貮」、「99・九十玖・玖拾九・玖足ク」の・・・ぞろ目・・・我ながら、随分と書き

ーーーーー
 「パラメーデース(Palamēdēs)」・・・葉阿羅目重出得諏?
 と云う人物らしく、
 ギリシア神話
 「ナウプリアの王・・・・・・・・・・名得分理蛙?
  ナウプリオス・・・・・・・・・・・名得分理於蘇?
  と
  カトレウスの娘・・・・・・・・・・掛訳例雨素?
  クリュメネーの子で、・・・・・・・宮龍女根重?
                   玖躘(嶐)馬音得
         躘(リュ・リョウ)=躘蹱(足がよろける)
  オイアクス、・・・・・・・・・・・阿意蛙句素
  ナウシメドーン・・・・・・・・・・名得詞目土(努)音
  とは兄弟」
 「パラメーデースは、
  ギリシア神話における
  発明家のひとりで、
  ギリシア文字
  のうちのいくつかや、
  度量衡、・・・法治主義(丞相、李斯による)
  ↓↑     文字を
         隷書体に統一→楷書漢字は初唐に確立
                最古の楷書
                呉の朱然(182〜249年)墓から
                発見(1984年発掘)された名刺
         度量衡
         車軌(シャキ・両輪の間の幅・轍=わだちの幅)
         の一定化
         秦の始皇帝
        (紀元前259年〜紀元前210年)もした
         (秦王在位、前247〜前222? or 221?)
        (中国全土の皇帝在位、
              前222? or 221?〜前210)
              「222 or 221」かは
              各歴史事典の記述によって異なる
         姓は嬴(エイ)
         名は政(セイ)
         荘襄王が死に
         13歳で即位・・・アレクサンダー大王の13
         ↓↑      ↓↑
         ↓↑  在位は紀元前336年〜紀元前323年
            (20歳〜33歳の13年間)
             出生は、ユリウス暦
             紀元前356年7月20日
                 〜
             紀元前323年6月10日33歳で死亡)
             ↓↑    ↓↑
             紀元前356年乙丑
                    冲(己)
                 7月癸未(印綬・傷官・劫財)
                    害
                 20日戊子・土曜日・午未空亡
             紀元前323年戊戌・・・・・比肩
                  三合丙(偏印) (刑)
              6月戊午・・・・・比肩
                    害   支合(丙)
              10日辛丑・日曜日→傷官
                       支合(丁)
             ↓↑    ↓↑
             アレクサンダー大王
             13歳から3年間
             アリストテレス
            (前384年〜前322年)
             が家庭教師
  ↓↑      ↓↑
        (始皇帝の)    
         丞相、
        「呂不韋(実父?)」・・・呂、イならず?
         ↓↑       韋=めぐる・まるい
                  違=方向が逆となる
                  緯=ぴんと張った
                    経(たていと)を
                    左右に行き来する
                    横糸(維)
         ↓↑       葦=あし・親株の回りを
                    巡るように繁茂する植物
                  偉=人が丸く大きい
                   塊、魁と同系で大人物の意
                  圍=囲=物を囲む
                  幃=人を囲んだとばり(帷)
         ↓↑       衛=巡回して警備する護衛
         の失脚後
         始皇帝十(前237)年頃より独裁
         中央官制の整備
         郡県制の実施(封建制=分封制を廃止)
         焚書坑儒による思想統一
         匈奴へ外征攻撃
         万里の長城を設置
         阿房宮
         驪山(リザン) の始皇帝陵建設
         大土木事業を慣行・・・
         咸陽の北東部の平野に
         巨大な用水路、
         鄭国渠(テイコクキョ)
         鄭国(テイコク)=戦国時代末期の
         ↓↑ 水工(水利技術者)
            韓の出身で、
            秦国に灌漑水路(鄭国渠)を完成
            弥都波能売神(みづは の めかみ)
            天之水分神(あまのみくまりのかみ)
            国之水分神(くにのみくまりのかみ)
                 「くまり=配る」の意?
            用水堰か水田の辺の石祠に祭られている
                   古事記
            罔象女神(みつは の めかみ)
                   日本書紀
            水神=シリアのアスタルテ
               バビロニアのイシュタル
               ペルシアのアナーヒター
               日本の罔象(みつは)女神
               女神で農耕・灌漑の守護神
               日本では山が水源で
               水を田畑に供給する水分神が
               山の神や田の神として信仰された
               池や湖などの水辺には
               霊童を伴う母神が住み
               子種や福利を享受
               河童(かつぱ)=サゴジョウ
               は水の妖怪
               運河=治水・灌漑・漕運
                  の3つの目的を兼ねた
                  名古屋の堀川・・・
              オリエント=洪水を防御する治水
              エジプト=農業水の灌漑
              インダス=氾濫農耕(無治水、灌漑)
            鄭(酋大阝)國
              酋(八酉)大(一人)=ユウダイ
               葉知有  壹人
              酋長(シュウチョウ)
              ユダヤ(猶太)
              猶(なお)=犭+酋→大型犬(狗・戌)
              猶子(ユウシ)
              猶予(ユウヨ)・執行猶予
              夷猶(イユウ)・皇猶子( コウユウシ)
  ↓↑     ↓↑ ↓↑   ↓↑   ↓↑
            酋=(字通・漢字源)→繹酒(エキシュ)
              酉に従ふ、水、上に半ば見ゆるなり、
              禮に大酋有り、酒を掌る官なり、
              凡そ酋の屬は皆な酋に従ふ
              (説文解字)→酉(ユウ)は酒樽
              上に八を加え、
              器中の酒気の発することを示す
              (字通)→壺の中に酒が醸(かも)す
  ↓↑     ↓↑ ↓↑
            鄭(テイ・紀元前806年〜紀元前375年)
            中国の西周時代〜春秋戦国時代
            まで存在した国
            姓は姫、爵位は伯爵
            河南省に位置
            周の宣王の同母弟、
            姫友(桓公)が
         ↓↑ 鄭(陝西省華県東部)に封じられ始まる
         をつくり
        「四万余頃(ケイ・約1867万アール)」
         の耕地を開き、民政を安定
         国家に忠実な兵士を養成し、
         軍功をあげれば
         庶民にも爵位(シャクイ)を与え
         信賞必罰とし
         伝統的騎馬戦術
         外交政策(遠交近攻)
         などを展開し
         韓(カン)、趙(チョウ)、魏(ギ)
         楚(ソ)、燕(エン)、斉(セイ)
         の六ヶ国を
         この順序で滅ぼし
         紀元前221(222?)年
  ↓↑     統一国家を完成・・・
 (パラメーデースは)
  サイコロ・・・・・・・サイコロジー(psychology)
  などを発明した」
 「トロイア戦争
  アカイア勢に参加。
  オデュッセウスを味方に引き入れるとき
  オデュッセウスの息子
  テーレマコス
  を人質に取ったので恨みを買った」
 その後、
 「オデュッセウスの謀略により、
  アガメムノーンに
  トローイア勢との密通を疑われ
  処刑され
  パラメーデースの弟
  オイアクスが
  アガメムノーン殺害を煽動した」
ーー↓↑ーー
 ・・・アガメムノーン=崇め務之音(納音)・・・?
 サイコ・・・・psycho
 サイコパシー・psychopathy
 サイコパス・・psychopath
 サイコレプシーpsycholeptie
 サイコロ・・・dice
 サイコロの目
 サイコロを振る
 サイコロジカル・psychological
 サイコロジカル・ライン
 サイコロジスト・psychologist
 サイコロジズム・psychologism
 サイコロジー・・psychology
 サイコロステーキ
 サイコロ・フィクション
 サイコロン
 サイクロン・cyclone
 サイコン・・再婚・再建・菜根
 ・・・・・・再魂
 サイセイ・・再生・済世・差異所為・・・
 斎宮・齊宮・・・「イツキのミヤ」・・・卑弥呼・・・
 巫女(みこ)・覡(かんなぎ・ゲキ)・・・「神和・神薙・神凪・巫女」・・・「おかんなぎ(覡)=男」、「めかんなぎ(巫)=女」・・・令制では神祇官の所管に五人・・・「こうなぎ・みこ・いちこ」などとも・・・「壹子・壱子」=「壹與・臺與」←「卑弥呼=ひみこ・ヒミコ=一三子=十三子=壱拾参子」・・・ 「十三日の子の日」は「子の日」で、「金曜日(Friday the 13th)」だったのか?・・・「キリスト」は「ネストリウ派キリスト教景教」では「移鼠=イエス=移子」である・・・
 東シリア・ネストリウス派
 「東方教会景教」は
 「所為母=聖母マリア」を「人(キリスト)の母とする」
 ネストリウス派メソポタミアイラク、イラン)で
 起こったキリスト教で、13〜14世紀に勢力を広げ
 シリアから中国、シベリアから
 南インドスリランカに拡大・・・
ーー↓↑ーー
(垂仁)31年9月19日
(グレ)2年10月11日
(ユリ)2年10月13日金曜日
 壬戌年
 庚戌月
 丁卯日・・・卯の日
 先負け
 金曜日
ーー↓↑ーー
(垂仁)27年8月4日
(グレ)紀元前3年9月11日
(ユリ)紀元前3年9月13日金曜日
 戊午年
 辛酉月
 丙子日・・・子の日
 大安
 金曜日

ーー↓↑ーー
(垂仁)59年8月28日
(グレ)西暦30年10月11日
(ユリ)西暦30年10月13日金曜日
    庚寅年
    丙戌月
    甲午日金曜日・・・「子支」の年月日時を「沖」
    大安
    金曜日

ーー↓↑ーー
 13日の金曜日
 イエス・キリスト磔刑
 共観福音書で15日の金曜日
 ヨハネによる福音書
 14日の金曜日
 13日の金曜日じゃない・・・
 北欧神話
 12人の神が祝宴を催していた時に
 13人目となる招かれざる客
 ロキが乱入し
 人気者の
 バルドルを殺してしまった
 魔女として
 キリスト教に追いやられた
 フリッグ
 11人の魔女と悪魔を招いて
 毎週
 金曜日に悪事を企んでいた
 ゲルマン諸語で
 「金曜日」を表す語は
 「フリッグの日」に由来
 13人ではない
 11人である・・・
ーー↓↑ーー
 1307年10月13日
 13日の金曜日
 フィリップ4世が
 テンプル騎士団を一斉に逮捕した日
 ・・・
 徳治2年9月16日
 (グレ)1307年10月21日
 (ユリ)1307年10月13日
 丁未年
 庚戌月
 戊寅日
 赤口
 金曜日
ーーーーー
 ・・・