1582日目・・・「12月03日放送・ためしてガッテン・線維筋痛症」・・・「急所」・・・「急」=ク(刀・勹・ワ・冖)+ヨ(⺕・彐=・彑=ケイ・けいがしら・いのこがしら→豚、猪、針鼠の頭の象形)」+「心」・・・「急所」=「Q所」・・・「Q=ラテン文字(アルファベット)の 17 番目の文字。小文字は q 。古いギリシャ文字のコッパ(Ϙ、小文字 ϙ)に由来・question の略・Q符号・Q熱・Q資料・物理量の熱量 (Q)・Q値(機械振動・共振回路の性質を表す)・Queen の略・トランプでクイーン (12)

 「Q熱(Q fever)」は、「人獣共通感染症のひとつ」。病名は、英語の「不明(Query)熱」に由来。「日本では年間30例程度のヒトの症例報告。獣医学領域ではコクシエラ症とも呼ばれる」・・・
 試しての「Q所」とは「?」・・・「線維筋痛症」・・・19時のNHKのニュースでは「突沸」事故多発ですか・・・その後の「クローズアップ現代」では娑婆では生きられない「再犯ジジィの網走番外地?」・・・「黄色いハンカチ」の視えないボクの行き場所もいずれは・・・
 以下、例のごとく、原文はウイッキぺデアなどから参照・・・
https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=XyyAVMvDLaqg8weL5IC4AQ&gws_rd=ssl#q=%E6%80%A5%E6%89%80
  ↓
 「急」=ク(刀・勹・ワ・冖)+ヨ(⺕・彐=・彑)
 「ヨ(⺕・彐=・彑)」
  ↓
 「康熙字典」で
 「ヨ(⺕・彐)」は「彑」が使われている。
 「彔」は、日本の新字体、中国の新字形においては
 「录」・・・
 「緑(簡化字:绿)」=糸+彔・糸+录
 「録(簡化字:录)」=金+彔・金+录
 「彔」は「录」にされた。
 また
 「彗」の
 「ヨ」の中が長く貫いている
 「⺕」横画は
 「雪」のように「ヨ」とされた。
 片仮名の「ヨ」に似ているが、
 「ヨ」は
 「與(新字体:与)」を崩したもので
 部首字
 「彐」との関連性は無い。
 ・・・とするならば、
 「雪」は
 「雨+与」であり、
 「雨+與」となるだろう・・・「アメ(雨)を与える」である・・・「編(アメ)めを与える」・・・である。
  ↓
ーーーーー
 「キュウ」所
  ↓
 丘=キュウ・ク・おか
   お・おか・たか・たかし
 久=キュウ・ク・ひさしい
   つね・なが・ひこ・ひさ・ひさし
 九=ク・キュウ・ここの,ここのつ
   かず・ここ・ただ
   ちか・ちかし
   つね・なが・ひこ・ひさ・ひさし
   「九=玖」
 仇=キュウ・グ・あだ・あた・かたき
   つれあい
   「仇=敵」
 休=キュウ・ク・やすむ・やすみ・
   たね・のぶ・やす・やすむ・よし
 厩=キュウ・うまや
   「厩=馬屋」
 廏=キュウ・うまや
 及=キュウ・および・およぶ・およぼす
   いたる・しき・たか・ちか
 吸=キュウ・すう
 咎=キュウ・コウ・とがめる・とが
   「咎=科」
 嗅=キュウ・かぐ
   「嗅=臭=匂」
 宮=キュウ・グウ・ク・みや
   いえ,たか
 岌=キュウ・たかい
 廐=キュウ・うまや
 弓=キュウ・ゆみ・ゆ・ゆみ
 急=キュウ・いそぐ・せく・せかす
 恷=キュウ・
 摎=キュウ・コウ・しばる・くくる
   「摎=縛・括」
 救=キュウ・ク・すくう・すくい
   すけ・たすく・なり・ひら・やす
 旧=キュウ・グ・ふるい・もと
   ひさ・ふさ・ふる・もと
   「旧=舊」
 朽=キュウ・くちる・え
 柩=キュウ・グ・ひちぎ・ひつぎ
   「柩=棺」
 樛=キュウ・つが
 歙=キュウ・キョウ・ショウ・すう
 毬=キュウ・まり・いが・かさ
   「毬=鞠」
 求=キュウ・グ・もとめる・もとめ
   き・ひで・まさ・やす
 汲=キュウ・くむ
 泣=キュウ・なく・なかす・なき
   「泣=鳴=啼」
 灸=キュウ・やいと
 烋=コウ・キュウ・キョウ
 玖=ク・キュウ・き・たま・ひさ
 臼=キュウ・グ・うす
   「臼=堆・有珠」
 球=キュウ・グ・たま・まり
   「球=鞠」
 疚=キュウ・やましい・やむ
 皀=キュウ・ヒョク・キョウ・コウ
   「旨(うまい)」の上下が逆字
 究=キュウ・ク・きわめる・きわまる
   きわみ・きわむ・さた・さだ・すみ・み
 穹=キュウ・キョウ・あめ・そら
 宆=
 窮=キュウ・きわまる・きわめる・きわみ
   きわみ・きわむ・み
 笈=キュウ・おい
 糺=キュウ・ただす・あざなう
   「糺=糾・正・質・匡」 ・・・字名得
 糾=キュウ・あざなう・ただす
   ただ,ただし,ただす
   「糾=糺」
 宄=キ・よこしま
   「宄=横島・邪・私・ム」
  ↓
 「宄=宀+九」・・・「よこしま」である・・・
ーーーーー
 急所
 人が、攻撃されると生命の危険性がある箇所
 後頭部、首、胸部など
 経絡(つぼ)と同一であることが多い
 国家の攻撃されると
 存亡に関わるような場所や、軍基地
 物事の要所、肝心要な部分・・・要点・ポイント
  ↓
 「経穴(つぼ・ケイケツ)」
 「正穴」のツボの数は全身に
 「361穴」
 ツボを連結した線は
 「経絡(ケイラク)」と呼ばれている
 身体には
 「14本の経絡」が、人体にある
 経絡は
 血管系とも
 リンパ系とも、
 神経系とも一致していない・・・?
  ↓
 ・・・「急所」はTVの解説では「各人体の神経系が集束している箇所」と云っていたが・・・
  ↓
 ある経絡のツボを刺激すると、
 同じ経絡の別のツボに反応する
 正穴のほかに
 「奇穴」と呼ばれるツボがある・・・
 「奇穴」は経絡とは関係なく全身に点在・・・
  ↓
 急所
 柔術で使われている急所の数は
 「140穴」あり、
 危険性の高い急所は
 「50穴」・・・
 痛急所=一瞬の激痛を与えるための急所
     親指と人差し指で押さえて攻める箇所で、
     関節技などに使う
 麻急所=一時的に麻痺させるための急所
     痛急所に比べて深部にあり、
     関節技などに使う
 当込急所=当て身(打撃)に使う急所で、
      仮死状態にするか殺傷するための急所
      胸部と腹部に多く存在
 活急所=応急手当に使う急所
     背部、胸部、腹部に存在
     当込急所とは表裏の関係にある
  ↓
 顔面→目、鼻、口、耳、首筋、
    人体に重要な機関が集中し、
    各々が衝撃に弱い
 鎖骨→胸骨と肩をつなぐ重要な骨格
 喉→口の奥の食道、気管に通じ呼吸困難
 鳩尾(みぞおち)→横隔膜が肺呼吸の急所
          衝撃に弱い
 肋骨(脇腹)→胸を構成する左右対の骨
        長い上部7対と
        短い対5本の骨からなる
        下部の骨が横の衝撃に弱い
 指→多数の間接からなる為に、衝撃に弱い
 睾丸→二個の卵円形生殖腺
    衝撃で息が止まるほどの激痛
 脛(すね・臑)→蹴られると激痛
 足首→筋肉の筋や関節で形成されている
    足首
    くるぶし
    アキレス腱
    足の甲など
    激痛の急所
ーーーーー
 ・・・「救所」は救急所、「救書」は「新約聖書福音書」・・・「旧約聖書=舊約聖書」は「嫉妬(ねたみの)の神の書」・・・
 「バイブル(陪符留・売訃留」・・・「陪(したがう・バイ・ハイ)→陪審員→裁判」・・・「灰降→火山の噴火」・・・煤煙→梅園→「梅里」→「徳川光圀水戸黄門)=常陸水戸藩の第二代藩主」・・・「大日本史」・・・
 諡号は「義公」、
 字は「子龍」、
 号は「梅里」、
 神号は「高譲味道根之命」
 (たかゆずるうましみちねのみこと)
 水戸藩初代藩主・徳川頼房
 三男
 徳川家康
 孫・・・
 寛永十年(1633年)
 讃岐国高松藩主となる兄の
 徳川頼重をこえて継嗣に決まり、
 寛文元年(1661年)
 二代水戸藩
 明暦三年(1657年)
 江戸
 駒込
 中屋敷
 史局(彰考館)を置き、
 「大日本史」の編纂を開始
 元禄元年(1690年)
 家督を頼重の子供の
 徳川綱条に譲った後、
 久慈郡
 新宿村(常陸太田市)に
 西山荘に隠居・・・