1373日目・・・メールに「no subject」が多いが・・・「No.Thank you very much for your email.」・・・
ーーーーー
mail=メェル・メイル
電子メール
(E mail=electronic mail
communicate electronically on the computer)
ーーー
メアル・メァル・メァール・・・目在る・目亜留
メイル・メィル・メィール・・・滅入る・名意留
mail
メウル・メゥル・メゥール・・・目有留・女得留
メエル・メェル・メェール・・・目恵留・女娃留
mail
メオル・メォル・メォール・・・目折る・芽折る
ーー
マアル・マァル・マァール
↓
maar
爆発によって形成された平底の火山の噴火口
marl
主に方解石か白雲石から成る
ゆるくて崩れている土の堆積物
ーー
マイル・マィル・マィール
↓
mile
1301メートル〜1899メートル
競馬での走行距離
ーー
マウル・マゥル・マゥール
↓
Mauro Maur
イタリアのトランペット奏者・作曲家
マウル(Otto Maul・1887〜1951)
ドイツの地理学者
マウルは韓国語の「町・村」
ーー
マエル・マェル・マェール
↓
mail (usu. in phrases and compound words)
ーー
マオル・マォル・マォール
↓
ケスティール マオル
スカイ島 (カイルアキン近く) に位置
スカイ島 (デュイスデールモア周辺)
↓↑
アイオナ修道院(Monastery of Iona)が存在
スコットランド西方海上に浮かぶ
インナー・ヘブリディーズ諸島の
アイオナ島にあるのは
中世ケルト教会の修道院
中世前期の
キリスト教布教の中心地
563年
アイルランドを逐われた
聖コルンバは、
ーー↓
アイルランド北西部
ドニゴール地方の
王族(Ui Neill=O'Neill=オニール)
の家系に生まれた
クロナード修道院の
名僧フィニアンの下で修業
後、
543年に
故郷アルスターに
デリー修道院を建設
546年に
ダロウ修道院を創建し、修道院長
ーー↓
12人の同士とともに修道院を創設
スコットランドやイングランド北部の異教徒を
ココを基点に
キリスト教に改宗させていった
英国スコットランド西岸の
アイオナ島は
ヨーロッパの主要な巡礼地となった
↓
アイオナ島は、
スコットランド、
アイルランド、
ノルウェーの王が埋葬
される聖なる島となった
ダルリアダ王国の国王とその後継者にあたる
初期のスコットランド王が埋葬
島に埋葬されている人々
ドナルド2世 (スコットランド王)
マルカム1世 (スコットランド王)
ダンカン1世 (スコットランド王)
マクベス (スコットランド王)
ドナルド3世 (スコットランド王)
ジョン・スミス
↓↑
・・・「マクベス」で、「蜘蛛の巣城(黒澤明監督1957年・昭和三十二年の映画)」・・・「三船敏郎(マクベス)」と「千秋実(ダンカン)」・・・「山田五十鈴(マクベス夫人)」・・・そして「浪花千栄子(物の怪の妖婆・魔女)」の予言・・・、「女の股から生まれたものはマクベスを倒せない」、「バーナムの森が進撃して来ないかぎり安泰だ」・・・だが、「予言」は「帝王切開」で生まれたスコットランドの貴族、ファイフの領主でマクベスに妻子を殺された「マクダフ」は「女の股から生まれたもの」ではなかった・・・
映画に関しては「蜘蛛の巣城」が最高・・・撮影のエピソードも凄いけれど・・・
・・・クライねっ・・・
↓↑
「マクベス(Macbeth)」
1606年頃に成立
ウィリアム・シェイクスピアの戯曲
勇猛果敢だが小心な将軍
マクベスが
妻と謀って
主君を暗殺し王位に就き
錯乱して暴政を行い、貴族や王子らの復讐で殺される
実在の
スコットランド王
マクベス(在位1040年〜1057年)がモデル
第2幕第3場の門番のセリフ
1605年に発覚した火薬陰謀事件に関与して
裁判にかけられた
イエズス会士
ヘンリー・ガーネット (Henry Garnet) を
念頭に書かれているとの推定から、
本作の成立を裁判のはじまった
1606年の中頃以降と考える説が有力
現存している最古の上演記録は
1611年4月
占星術師の
サイモン・フォアマン(Simon Forman)が
グローブ座で観劇したというもの・・・
ーー↓
「ケルズの書」
8世紀末頃に、アイオナ島で製作されたと信じられている
写本
聖コロンバ
(Saint Columba
アイルランド語で
コルム・キル
Colum Cille=教会の鳩の意味
521年12月17日〜597年の6月9日)
が
聖フィニアンの持っていた
写本を見せてもらい、更にそれを写本した
写本の所有権で
ディアメード王に裁定を依頼したが
コロンバの所有権を認められなかった
コロンバンの不服で
王の一派がコロンバの一族を殺害
コロンバは軍を率いて王と戦争
後、コロンバは聖職者として罪に問われ、
償いとしてアイオナでの宣教を命ぜられた
ーー
806年
アイオナの修道院は
ヴァイキングの標的にされ、宝物が強奪された
1203年
Somerledの娘「Beathag」を初代院長とする、
ベネディクト女子修道会の女子修道院が開設
ーーーーー↓
「メールのノウ・サブジェクト」の漢字の「マ・ミ・ム・メ・モ」文字化が、またもや、アッチ、コッチと跳んでしまった・・・疲れたので、これまで・・・「メ」は兎に角、「モ」はニッポン古代語には重要で、「母・喪」、そして
「母(はは・ボ・ム)」の類字の
「毋(ない・なかれ・ブ・ム)」と、
「毌(つらぬく・カン・貫)」あったかも・・・で、明治の文明開化の「も・モ」は
「模・摸」なんだろう・・・以下、勝手、ご自由に漢字を当ててください・・・
ーー
ミアル・ミァル・ミァール
ミイル・ミィル・ミィール
ミウル・ミゥル・ミゥール
ミエル・ミェル・ミェール
ミオル・ミォル・ミォール
ーー
モアル・モァル・モァール
モイル・モィル・モィール
モウル・モゥル・モゥール
モエル・モェル・モェール
モオル・モォル・モォール
ーー
マアル・マァル・マァール
マイル・マィル・マィール
マウル・マゥル・マゥール
マエル・マェル・マェール
マオル・マォル・マォール
ーー