897日目・・・「卍(マンジ)」は「渦巻きの象徴記号」である・・・まさに「萬=丱+甲+冂+ム」であり、「万字・万時・万次・万児・万治・万事」、「万(萬)が一」の「萬」で「千載一遇」の「千載」よりも「十倍・壱拾倍・10倍」の「かず=数=數=婁+攵=かず=河図(圖)→和→ワ→輪・環・羽」で「倭」は「日本」である。「阿蘇山」は「三重」の「カルデラ」なのか?・・・ボクの家族の「モモ」と「ブブ」は「黒猫」だけれども、初めて中学校一年生の時に飼った猫は「メス(牝・雌・匕)猫」の「三毛」の「チコ」だった・・・「根子(

ーーーーー
 ねこ 
 「根子(ネコ)岳」のギザギザ頭
 「ギザギザ頭」・・・
   ↓
ーーーーー
 ギザ
 座標:
 北緯29度58分45.03秒
 東経31度08分03.69秒
  /北緯29.979175度 東経31.1343583度
  / 29.979175    ; 31.1343583.
  ギザの大ピラミッド.
  ギザの大ピラミッド
 〔ギザのだいピラミッド、Great Pyramid of Giza
 とは、ピラミッド建築の頂点とされる
 「クフ王ののピラミッド」である。エジプトのギザに建設された。
 世界の
 七不思議で
 唯一現存する建造物である。このピラミッドはエジプト第4王朝のファラオ、クフ王の墳墓として紀元前2540年頃に20年以上かけて建築されたと考えられている。完成時の高さ146.6mは14世紀以降ヨーロッパの教会建築がその高さを超えるまで[要出典]世界で最も高い建造物であった。
ーーーーー
 ・・・高岳、中岳、烏帽子岳杵島岳そして末っ子の根子岳は誰が一番早く高くなれるか競っていた。結果、
 根子岳が長男の
 高岳
 さえも追い抜いて一番高くなった。しかし、それは鬼たちに阿蘇の国で自由に暴れさせる代わりに、
 竹田
 から土を運んで自分の頭に積ませたからだった。これを知った阿蘇大明神は激怒し、根子岳の頭をピシャリピシャリと何度も叩いた。そのおかげで根子岳の頭は
 「ギザキザ」
 になってしまった。

 肥後国の猫
 肥後国の猫は
 「7歳→七歳→漆歳」
 になると根子岳へ修行に来るという。そして人に化けて迷った旅人をおびき寄せ、散々振る舞った後、寝ている隙に食べるとされている。アニメ「まんが日本昔ばなし」で紹介された時は、温泉のお湯で旅人を猫に変えてしまうとなっている。

火口瀬
 大昔の阿蘇
 外輪山に
 切れ目が無く、
 その中には水がたまって広大な
 カルデラ
 になっていた。
 健磐龍命
 (タケイワタツノミコト、
  阿蘇大明神)は
 この水を無くして田畑を造ろうと考えた。
 そこで、外輪山の一部を
 蹴破ること
 にした。一度目に挑戦した場所はなかなか蹴破れない。というのもその場所は
 山が二重
 になっているからで、以後
 「二重(ふたえ)ノ峠→山+上+下」
 と呼ばれるようになった。別の場所で再挑戦すると今度は見事に蹴破ることができた。
 しかし、そのはずみで健磐龍は
 尻餅
 をついてしまって
 「立てぬ!」
 と叫んだ。以後その場所は
 「立野(たての)」
 と呼ばれるようになった。

 蹴破った場所からは大量の水が流れ出し滝となり、数匹の
 鹿
 も流されたことから、以後
 「数鹿流(すがる)が滝」
 と呼ばれるようになった。湖水が引いてくると底から巨大なナマズが現れた。
 ナマズ
 が湖水をせき止めていたため、健磐龍は太刀でナマズを切り、ようやく湖水は流れ去ったという。また、カルデラ湖にいた
 鯰
 が流れ着いた場所が現在の
 嘉島町
 鯰
 という地名になっているともいわれている。
ーーーーー
 ○阿蘇山、◎根子岳高岳、中岳、杵島岳烏帽子岳、「阿蘇五岳」、㊂?外輪山・・・「三重」は「三重県」の「県名=懸命→懸名→件名→建命」→「タケルのミコト」・・・三重→噴火口→内輪山→カルデラの窪地→外輪山→海・・・
 「三重」は「ヤマトタケル」が「足」が「三重」に「あしなえ(脚萎)」て「タギタギ」しくなったコトが地名となったと「現存・古事記」には記録されている・・・「三重」は何時からの「地名」なのか?・・・
   ↓
ーーーーー
 ・・・三重県の名称の由来.
 ..... そのことについては
1875年(明治8年)に「他郡ノ称ヲ以テ県名トナスハ則名ノ正シキモノニ非ス」と県名改称
を申し立てる者が現れたが、他県にも類似の問題があり、そのままになってしまった。
ーーーーー
 上の記録は「ウイッキペデア」の「検索見出し」にある記録だが、「本文」からはナゼか削除されている・・・?
 ・・・「三重」は古代から「中世戦国」時代までは一般的に「伊勢志摩」の「国」と呼ばれていた・・・江戸時代以前に「三重郡」なるものはあったのだろうか・・・?・・・