1664日目・・・嫌いなモノ・・・冬の突風が家を叩く音、屋根の雪が雪崩落ちる音・・・「人間」は「恫喝・恐喝・威喝」で「神の恐怖」を与えないと真っ当に「人間相互の愛」では生きていけない「生物」なのかも・・・「愛」が何かの代償とは・・・「ストレスとは、生物学的には何らかの刺激によって生体に生じた歪みの状態を意味している。元々は材料力学上の言葉で例えばスプリングを引き伸ばしたり、ゴム球を押し縮めたりした時にその物質の内部に生じた応力の事」、「ストレス (stress). 応力 - 物理的なストレス、ストレス

ーーーーー
 以下の原文は「ウイッキペデア」・・・
  ↓
 ストレッサー
 外的刺激の種類から
 物理的ストレッサー(寒冷、騒音、放射線など)
 化学的ストレッサー(酸素、薬物など)
 生物的ストレッサー(炎症、感染)
 心理的ストレッサー(怒り、不安など)
 に分類
 ストレッサーが作用した際、
 生体は
 刺激の種類に応じた
 特異的反応と刺激の種類とは
 無関係な・・・
 一連の
 非特異的生体反応(ストレス反応)
 を引き起こす
  ↓
 ストレス反応
 ホメオスタシス(恒常性)によって
 一定に保たれている生体の
 諸バランスが崩れた状態(ストレス状態)から
 回復する際に生じる反応
 ストレスには生体的に
 有益である
 快ストレスと
 不利益である
 不快ストレスの2種類がある
 ストレスがある一定の限界を超えてしまうと、
 身体や心に摩耗が生じる
 この摩耗の事を
 アロスタティック負荷と呼ぶ
  ↓
 緊急反応
 外敵に襲われるような緊急事態における
 生理的・心理的な反応
 交感神経系によって
 副賢髄質から分泌される
 アドレナリンの効果と一致して
 心拍数増加
 心拍出量増加
 筋肉血管拡張
 呼吸数増加
 気管支拡張
 筋収縮力増大
 血糖値増加などの
 緊急事態に有効な
 ストレス反応
 危機的状況での
 闘争、逃走時に発生
  ↓
 一般適応症候群
 全身的適応症候群
 汎適応症候群
 下垂体から副賢皮質ホルモン系への反応
 ストレッサーの刺激が
 視床下部
 下垂体に伝達し
 前葉副賢皮質刺激ホルモンが
 分泌され
 活性化した身体にエネルギーが
 供給されるように働き
 警告反応期
 ショック相
 反ショック相
 抵抗期
 症憊期と段階的に発展
  ↓
 急性ストレス障害
(Acute Stress Disorder, ASD
 トラウマの体験後4週間以内に見られる
 急性な高血圧
 消化器系の炎症
 乖離症状
 フラッシュバック
 感情鈍磨
 などの特異的な症状
 心的外傷後ストレス障害PTSD
 トラウマ体験後に生じる
 フラッシュバック
 過覚醒症状
 感情鈍磨
 などの特定的な症状が継続するもの
ーーーーー
 ・・・「言語としてのストレス」・・・「聖書」・・・
  ↓
 約翰一書=ヨハネの第一の手紙
  ↓
 「神の子を
  信じるあなたがたが、
  永遠の命を得ていることを
  知るためである(5:18)」
 「反キリスト(2:18-19)」
 「霊のみの存在(4:2)」
 「イエスの十字架上の死に
  贖罪の意義を付与するのは
  間違い(1:7)」
 キリスト
 神と合一
 罪の償い
 神への弁護者
 聖性(1:6)
 律法遵守(2:3)
 清め(3:3)
 信仰(3:23、4:3、5:5)
 愛(2:7)
 「イエスが神の御子=「水と血によるモノ(5:6)」
 「これを証するモノは聖霊=真理」・・・?
 「天において
  証するモノは
  父(神)・御言・聖霊
  の三つであり、
  これら三つは一つ(5:7-7)」
 「地において
  証するモノは
  三つであり
  聖霊・水・血
  であり、
  これら三つは一つ(5:7-8)」
 ・・・「三位一体論」の確立だが、
 「天と地」の共通項は「聖霊」である。
 「聖霊」は「真理」である、と記述されているが、この「真理」とはナンゾヤ・・・
 真理(希: ἀλήθεια、
    羅: veritas、
    英: truth、
    仏: vérité、
    独: Wahrheit)
 確実な根拠によって
 本当であると認められたこと。
 ありのまま誤りなく認識されたことのあり方。
 真実とも。
 真理は、現実や事実と異なり、
 妨害・障害としての
 虚偽・誤謬を対義語としており、
 露わさ、明らかさ、隠れなさに重点がある。
‎ いつどんなときにも変わることのない、
 正しい物事の筋道。
 真実の道理。
 思惟と存在
 あるいは
 認識と対象との一致。
 ・・・これが「聖霊=真理」・・・?
 4世紀
 この部分が後代の挿入・・・
   ↓
 約翰二書=ヨハネの第二の手紙
  ↓
 13節のみで
 旧約・新約を通じて聖書中最短の書
 「選ばれた婦人とその子たちへ」
 「選ばれた婦人のこどもたちがあなたによろしく」
 という箇所を
 「キリヤ」という
 特定の女性名でおきかえる異読もある・・・
  ↓
 約翰三書=ヨハネの第三の手紙
  ↓
 全文15節のみ
 新、旧約聖書
 二番目に短い書
 「長老(ヨハネ)」と名乗り、
 ガイオ(ガイウス、カイオス)
 にあてた手紙
 個人的な手紙
  ↓
 新約聖書において
 「小羊」という言葉を
 キリストの象徴として用いているのは、
 「ヨハネの黙示録(終末預言書)」
 「ヨハネによる福音書
 だけである・・・
  ↓
 黙示=覆いをはずすこと
 (古希: Απōκάλυψις、
   希: apocalypsis、アポカリプス)
 神が選ばれた預言者に与えたとする
 「秘密の暴露」の記録
 黙示文学
 天地創造以来現代を経て終末に至るまでの
 時代区分の説明
 善と悪の対立
 終末による
 悪の時代の終焉、
 死者の復活
 最後の審判
 天国と地獄
 千年王国ヨハネ黙示録20章4節〜7節)
ーーーーー
 ・・・「言語としてのストレス」・・・