777日目・・・7+7+7=3x7=21・・・「21+5」日目、地震・津波・原発事故・放射能汚染・・・サンマ・さんま・秋刀魚・・・「アキのカタナのマナ」ですか・・・亜気の過多納のマナ(愛・眼・瞳・眸・日登美・人見)・・・真名(マナ仮名=漢字=カンジ=感じ)・魔納・まな・・・「サンマ、苦いか、しょっぱいか・・・」・・・それでも食べていくさッ、「さんま」、今は死なないから・・・以下、抜粋記事です・・・

ーーーーー
 <東日本大震災
 「涙出る」サンマなど大量処分
 大船渡
 毎日新聞4月5日(火)9時59分
 売り物にならなくなり、処分されるサンマ
 =岩手県大船渡市で
 2011年4月4日、矢頭智剛撮影

 岩手県大船渡市末崎町の山岸冷蔵の冷凍保管室で大量のサンマやサバ、イカを処分する作業が続いている。
 地震津波で保管室が被害を受け、冷凍サンマなど約800トンが売り物にならなくなった。3月末から従業員らが包装紙やビニールなどを分別し、サンマは土に埋めている。
 業務部長の泉田幸治さん(63)は「従業員が残業して加工・製造した魚のあわれな姿を見ると涙が出る。魚が取れる8月までに事業を再開するよう、がんばりたい」と言葉に力を込めた。【矢頭智剛】
 毎日新聞社 ALL Rights Reserved.
ーーーーー
 スゴイ、ッ!!・・・生き残るって、コレだッ!!
 以下も抜粋記事デス・・・
ーーーーー
 岩手県普代村は浸水被害ゼロ、
 水門が効果を発揮
 2011/4/1 7:00 div/div.JSID_key_html

 岩手県普代村に設けた防潮水門などが東日本大震災で効果を発揮。同村の中心部や集落を大津波から守った。2011年3月30日時点で行方不明者は1人出ているものの、死亡者はゼロ。住宅への浸水被害も出ていない。
 三陸海岸に面した普代村は、普代川に沿って中心部を形成している。1896年に発生した明治三陸津波では、1000人以上の死者や行方不明者を出している。
 この明治三陸津波を対象に、普代川の河口から約300m上流に建設したのが普代水門。水門の高さは15.5mで、長さは約200mとなっている。岩手県が高潮対策事業の一環で総事業費35億6000万円をかけて建設した。完成したのは1984年。
 普代水門は遠隔操作で水門の開閉をできるようになっているが、操作中に地震の影響で停電。一部を久慈消防本部の職員が手動で操作して、津波の到達前に水門を閉めた。
 津波は到達時に水門を越えたものの、水門から約200m上流付近で停止。水門の上流側に設けた管理用の橋が破損したが、住宅などに浸水の被害はなかった。
 さらに同村の太田名部地区では、太田名部防潮堤が効果を発揮した。同防潮堤は高さが15.5mで、長さが約130m。1970年に完成した。津波は防潮堤の高さ約14mの位置で止まり、背後の集落に被害はなかった。
 普代村では住宅への浸水被害はなかったものの、水門や防潮堤の下流側で水産加工場が全壊するなど、漁業施設に大きな被害が出ている。行方不明となっている1人について同村は、「船を心配して海岸側に向かったときに被災したのかもしれない」と話している。
 (フリーライター 山崎一邦)
 [ケンプラッツ 2011年3月31日掲載]
ーーーーー
 濃度限度の750万倍・・・「7、500、000倍」
 次も抜粋記事・・・デス・・・

 海水から濃度限度750万倍=ヨウ素検出、
 直接流出ピット付近—東電
 時事通信4月5日(火)13時40分

 東京電力は5日、放射能汚染水が海に直接流れ込んでいる2号機の「ピット」付近の海水から、最大で国の定めた濃度限度の750万倍、1立方センチ当たり30万ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した

 福島第1原発の事故で、東京電力は5日、高濃度の放射能汚染水が海に直接流れ込んでいる2号機のコンクリート製立て坑「ピット」付近の海水から、最大で国の定めた濃度限度の750万倍、1立方センチ当たり30万ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。
 東電によると、750万倍のヨウ素が検出されたのは、ピットに亀裂が確認された2日午前。隣接する1、3、4号機の取水口付近でも高濃度のヨウ素が検出されており、1号機では濃度限度の48万倍、3号機で38万倍、4号機で35万倍だった。
 2日正午前に採取したピット内の汚染水に含まれるヨウ素は、1立方センチ当たり520万ベクレルで、濃度限度の1.3億倍に相当。同日午後4時半に採取した亀裂からの流出水も同540万ベクレルとほぼ同水準だった。
 海水の汚染は2日以降も続いており、4日午前9時時点でも、2号機ピット付近で濃度限度の500万倍、同20万ベクレルだった。
 一方、1〜4号機の放水口付近では4日午後の測定で濃度限度の1000倍、5、6号機の放水口付近では同130倍のヨウ素を検出。第1原発沖合約15キロ地点のヨウ素は、1立方センチ当たり19ベクレル、濃度限度の4.8倍だった。 
時事通信社]
ーーーーー
 ・・・濃度限度の750万倍・・・「7、500、000倍」・・・