2664日目・・・もう少し卑屈に「囟(ひよめき・シ・シン)=顖(囟心頁)=䪿(囟頁)」を考えてみると・・・「卑=ひくい・〜せしむる」・・・「卑位・卑近・卑湿・卑小・卑賤・卑微・高卑」・・・「ひよめき(顋門・顖門)」は「ときめき(心悸)」じゃぁないんだ・・・?・・・「キラめき(煌)」はツララ(氷柱)だけれど・・・ヒヨドリ(鵯)は「飛ぶときは数回羽ばたくと翼をたたんで滑空するパターンを繰り返して飛ぶため、飛ぶ軌道は波型」・・・波形ですか・・・モニターの心電図か・・・


 䫌=卑+頁・・・「卑の頁(ページ・大貝・ケツ)」
   異体字「𩔅=甶(囟=田)+兀+頁
        𩔙=甶(囟=田)+比+頁」
ーーーーー
 稗=稗粟=稗田(阿禮)
  =禾(のぎ・のき)+卑(いやしい・卑弥呼
     能義・退き  癒や示威・療・醫
     乃木・載き  癒・療・醫・居安
     穎・梠・宇・軒 癒や誣い
 ↓↑
  誣=言+巫=フ・ブ
    しいる・あざむく・そしる
ありもしないことを事実のように言う
誣言・誣告・欺誣(ギフ)・讒誣(ザンブ)
    誣謗・誣罔
    誣い言(しいごと)
 ↓↑
 陴=郫(ひめがき)=阝+卑+阝・・・コザと邑=国・村
     姫 垣・・・姫の環濠宮殿
 ↓↑     左辺の阝=小里・阜・郷
 ↓↑     右辺の阝=大里・邑=国・村
 ↓↑
 卑(いやしい)の弥(彌)を呼(よぶ・呼称)
 彌=弥=あまねし=天音(根・禰)史(詞・氏・子)
   や・あまねし・ひさしい・わたる
   つくろう・いよいよ・いや
   ビ・ミ
 呼=口+乎(か・や・コ・ヲ)
 ↓↑
 いやす=居安・・・?
 史書「春秋」の注釈書「春秋左氏伝・孔子
 通称『左傳』
 『春秋左氏伝(襄公一年)』
 ↓↑
 居安思危 思則有備 有備無患
 ↓↑
 居安思危=安きに居て危うきを思う
 思則有備=思えば則ち備え有り
 有備無患=備え有れば患え無し
      Providing is preventing.
      prevent=〜防ぐ・止める・阻む
 the act of providing pronunciation in kana
       振り仮名を付けること
ーーーーー
 椑=木+卑
   たる・ふだ・ヘイ・バイ
   「椑指」=「拶指」
       =指の間に木を挟んで強く縛る拷問
        特に女性に対して行われた
 ↓↑
 「卑」=柄杓又は柄杓状の酒器を手で持つ様
     「椑」の原字
     婢=雑事を処理すること(執事)
       大型柄杓状酒器=「卓」
       小型柄杓状酒器=「指」
     (by wiktionary.org/wiki/婢)?
 ↓↑
 卑=ひくい・〜せしむる
   卑位・卑近・卑湿・卑小・卑賤・卑微・高卑
   態度がひくい・遜ったり・媚び諂ったりする
   謙卑・卑屈
   いやしい・身分がひくい
   卑官
   道徳や品格がひくい
   ↓↑
   卑怯・卑語・卑俗・卑劣・卑猥
   卑近
   卑金属
   卑湿
   卑小
   卑賤
   卑屈
   野卑
   自卑
   卑鄙
   卑陋
   謙卑
   高卑
   不亢不卑
 ↓↑
 䫌=卑+頁・・・「卑の頁(ページ・大貝・ケツ)」
   異体字「𩔅=甶(囟・田)+兀+頁
       𩔙=甶(囟・田)+比+頁」
         ↓↑
       囟(ひよめき・シ・シン)
       顖(囟心頁)=䪿(囟頁)
       ↓↑
       幼児の頭蓋骨がまだ未縫合の形で
       頭蓋骨に隙間がある状態
       「ひよめき=ヒクヒクと動くさま
             心拍、脈拍の動き
       ↓↑
       鰓(えら・サイ)の動き=魚+思
       顋(えら・サイ)の動き=思+頁
       顖
       兀=ゴツ・ゴチ・禿(はげ)
         頭の突き出した「オデコ(凸)」
         高くそびえているさま
 鵯(Hypsipetes amaurotis・アマウロチス)=ひよどり=氷取
   Brown-eared Bulbul
   ・・・イアドゥ=耳(状物)のある・耳付きの
      bulbul=ブルブル…nightingale=ナイチンゲール

 ↓↑ ↓↑
 「卑弥呼」(?〜242年〜248年)・・・
 三国志
 卑彌呼=鬼道に仕え、衆を惑わす
     高齢(80歳以上?)で夫はない
     弟がいて国の統治を補佐
 ↓↑   ↓↑
     景初二年(239年)十二月
 ↓↑   ↓↑
     卑弥呼、         239年
     難升米らを魏に派遣    ↓↑
     ナン(ダン)ジョウマイ
        ・・・弾正眞意?
       難=艹+口+夫+隹
         艹+口+二+人+隹
         艹+口+一+一+人+隹
     親魏倭王
     仮綬の金印
     銅鏡100枚を与えられた   ↓↑
     皇帝は
     難升米
     と
     都市牛利
     トシゴリ・・・都の市の牛の利・・・肇語理?
     ねぎらい
     難升米 に率善中郎将・・・善⇔膳
               ・・・膳部(かしわでべ)?
     都市牛利に率善校尉
     に為して
     銀印青綬を授けた
 ↓↑    ↓↑  ↓↑      ↓↑
     正始元年(240年)
     帯方郡から
     魏の使者が倭国を訪れ
     詔書印綬を奉じて
     倭王に拝受させた
 ↓↑    ↓↑  ↓↑      ↓↑
     正始四年(243年)十二月
     倭王は大夫の
     伊聲耆
     イセイキ・イセヱキ・・・伊勢役?
     掖邪狗
     ワキヤク・ヱキヤク・・・和記役・倭記訳?   
     ら八人を復遣使として
     魏に派遣
     掖邪狗らは
     率善中郎将の
     印綬を受けた
 ↓↑    ↓↑  ↓↑      ↓↑
     正始六年(245年)
     難升米に黄幢を授与
 ↓↑    ↓↑  ↓↑      ↓↑
     正始八年(247年)
     倭は
     載斯、
     烏越
     らを
     帯方郡に派遣
     狗奴国との
     戦いを報告
     魏は
     張政・・・・張の政
     を倭に派遣し
     難升米
     に詔書、黄幢を授与
 ↓↑    ↓↑  ↓↑      ↓↑
     卑弥呼が死亡後(247年〜?)
     男の王が立つ
     国が混乱し
     互いに誅殺しあい
     千人余が死んだ
     卑弥呼の宗女
    「壹與・臺與」を
     十三歳で王に立て
     国中を鎮定
     倭の女王
     壹(臺)與は
     掖邪狗ら
     20人に
     張政の帰還を送らせ
     掖邪狗らはそのまま
     都に向かい
     男女の
     生口30人
     白珠5000孔
     青大句珠2枚
     異文の
     雑錦20匹を貢いだ
 ↓↑    ↓↑  ↓↑    ↓↑
 「卑弥呼」       景初二年(239年)十二月
 ↓↑    ↓↑  ↓↑    ↓↑
 「卑衍」(ヒエン?〜238年)・・・238年???
 ↓↑  「卑」+「衍=彳+氵+亍
            あまる・・・・海部留・海人留
            余分にあまる・海女留・甘留・・・阿毎
            エン・・・円・塩・燕・奄⇔奄美・天見
            余計な
            衍字・衍文
            延び広がる・押し広げる
            衍義・敷衍」
 三国時代
 燕王を自称して
 魏に対し反乱をおこした
 公孫淵
 配下の将軍・・・?・・・名前が「卑の衍」のブン(文・分)?
 ↓↑
 238年・・・二百三十八
貳陌参拾(足)捌
 ↓↑
       貳=弋+二+目+八
      弐(新字体
      弍(俗字)
      貮(俗字)
      𢎐(俗字)
 干支 戊午
 ↓↑
 日本
 神功皇后摂政三十八年
 皇紀898年
 ↓↑
 中国
 魏     景初二年
 公孫淵(燕)紹漢二年
       ・・・公(おおやけ)の孫(まご)の淵(ふち)
       淵=ふち・ふかい・おくぶかい・エン
         異体字「渕・渊」
         ふち・水を深くたたえている所
         深淵・淵海
         物の多く集まっている所
         淵叢(エンソウ)
         淵藪・淵叢・渕薮・渕叢
        「淵」は魚の
        「藪」「叢」は鳥獣の集まる所
         物事の寄り集まる所
         中心として栄えている所
         ふかい・おくぶかい
         𡆼・𣶒・囦
         𠝃・𣴸・𣴺
         渁・渆・㴊・・・渁=氵+水+水
         𣾬・㶜
 蜀(蜀漢) 延熙元年
 呉     嘉禾七年、赤烏元年
 ↓↑
 朝鮮
 高句麗 東川王十二年
 新羅  助賁王 九年
 百済  古尓王 五年
 ↓↑
 遼東の・・・・・・領土は遼東、帯方郡楽浪郡
 公孫淵が前年・・・公孫淵=字は文懿
          魏の大司馬・楽浪公
 魏に謀反し
 魏の
 司馬懿
 率いる追討軍に敗れ
 景初二年(238年)八月二十三日=紹漢二年(238年・燕)
 に滅亡
 50年続いた
 公孫氏の
 遼東支配が終わる
 ↓↑
 呉の年号を示す
 「赤烏元年」紀年銘の
 画文帯神獣鏡が
 山梨県
 西八代郡
 市川三郷町
 鳥居原
 狐塚古墳から出土
ーー↓↑ーー
 ローマ内戦(6皇帝の年)
 3月22日
 ゴルディアヌス1世が皇帝即位
 息子の
 ゴルディアヌス2世を共同皇帝に指名
 4月12日
 ゴルディアヌス2世が戦死
 ゴルディアヌス1世が自死
 4月22日
 マルクス・クロディウス・プピエヌス・マクシムス
 と
 デキムス・カエリウス・カルウィヌス・バルビヌス
 が共同で皇帝
 ゴルディアヌス3世が副帝に即位
 5月10日
 マクシミヌス・トラク
 が
 プラエトリアニ
 (近衛軍団)により殺害
 7月29日
 プピエヌス・マクシムス
 が
 バルビヌスがプラエトリアニ
 により殺害
 ゴルディアヌス3世が単独皇帝
 ↓↑
 誕生
 マルクス・ユリウス・セウェルス・ピリップス
 ローマ皇帝ピリップス・アラブスの息子(〜249年)
 文鴦
 魏・呉・西晋で活躍した武将(〜291年)
 ↓↑
 死去
 4月12日
 ゴルディアヌス1世(159年頃〜)
 4月12日
 ゴルディアヌス2世(192年〜)
 5月10日
 マクシミヌス・トラクス(173年頃〜)
 5月10日
 ガイウス・ユリウス・ウェルス・マクシムス
 (217年、or 220年頃〜)
 7月29日
 マルクス・クロディウス・プピエヌス・マクシムス
 (178年頃〜)
 7月29日
 デキムス・カエリウス・カルウィヌス・バルビヌス
 (165年頃〜)
 公孫淵三国時代
 遼東
 公孫氏の当主(燕王)
 李福、蜀(蜀漢)の政治家
ーー↓↑ーー
 三国志
 「卑衍」
 ↓↑
 燕王の
 公孫淵
 魏・・・・魏=委任、鬼・・・まるく盛りあがって高い
        
        韓氏・趙氏とともに晋を滅ぼし
        晋の領土を3分
        前403年
        文侯のとき周の諸侯に列せられた秦に滅ぼされた
        三国時代
        曹操が魏公に封じられ(後漢献帝より)
        (220〜265)
 に反乱し
 太尉の
 司馬懿
 公孫淵討伐に派遣
 遼東に到着した
 司馬懿に対して
 「卑衍」は
 楊祚と共に数万人の歩兵を率いて
 二十里にわたる塹壕を掘って
 これを迎え撃ったが
 魏の胡遵の攻撃を受けて敗れた
 ↓↑
 司馬懿が向おうとしていた
 襄平が無防備であった事を苦慮した
 「卑衍」は、
 闇夜にまぎれて撤退し
 再び
 司馬懿の軍勢を迎え撃ったが、再び敗れた
 ↓↑
 「三国志演義」の
 「卑衍」は
 公孫淵が燕王を自称し
 魏に反乱した際には
 元帥となった・・・「演義」が「元帥」・・・?
 ↓↑
 司馬懿の討伐軍が派遣され
 遼東に来たところで
 「卑衍」は
 楊祚と共に二十里にわたる
 防衛線をしいて対抗
 司馬懿
 襄平を狙う動きを見せたところを
 追いかけようとしたが
 夏侯覇
 と
 夏侯威
 の伏兵によって敗れた
 ↓↑
 魏軍の包囲網を突破して
 生還した
 「卑衍」だったが
 再び
 司馬懿の軍と戦った際に
 夏侯覇と一騎打ちとなり
 数合・・・刀を打ち合い切り結ぶ数のこと
 交えることなく討ち取られた
 ↓↑
 卑衍(ヒ エン)・・・?
ーーーーー
 ↓↑
 李 福(リ フク)
 三国時代蜀漢にかけての政治家
 字は孫徳
 父は豪族の
 李権(伯豫)
 子は李驤
 孫は李寿
 益州梓潼郡涪県の人
 ↓↑
 父は
 劉焉が益州牧として赴任した時
 命令に逆らい激怒した
 劉焉に惨殺
 ↓↑
 194年
 劉璋が継いだ後に仕官・・・
 215年夏5月
 劉備
 益州を占領
 書佐から
 西充国長・成都令・巴西太守・江州都督・揚威将軍
 に昇任
 劉備死後
 諸葛亮から
 尚書僕射に任命され
 平陽亭侯に封じられた
 234年
 五丈原の本陣に勅命で見舞いに赴き
 諸葛亮から
 国家の後事と後任の丞相を
 蒋琬に任すべきだとの遺命を受け
 238年
 魏を討伐するため
 蒋琬に従い
 前監軍・司馬
 として
 漢中の南鄭城に駐屯
 突如急死
ーーーーー
 ・・・???・・・
 鱉=敝+魚
   異体字「鳖・蟞・鼈・𪔀・龞・鳖」
   すっぽん・ベツ・ヘツ
 ↓↑
 758年(天平宝字二年)
 桃生(ものう)城についで
 ↓↑
 767年(神護景雲一年)
 宮城県最北端に
 伊治城が造られ
 北の胆沢(いさわ)の地
 岩手県南部が
 律令政府の
 領土獲得の対象となり
 ↓↑
 780年(宝亀十一)
 覚鱉城築城の議
 伊治城より南の
 長岡(宮城県古川市)の
 百姓家が賊に焼かれる事件が起こり
 造営は急を要し
 同年三月に
 按察使(あぜち)
 紀広純
 が直接築城の指揮を行った
 が
 蝦夷出身の
 伊治呰麻呂(あざまろ)の反乱
 にあい殺害された・・・築城の完成は不詳
ーーーーー
 ・・・