2651日目・・・冬至なのに「郭公」・・・布由の由来は「一反=イッタン=一旦・一端」・・・「一段物」って道行 (みちゆき) ・景事 (けいごと) などを集めたものを「段物集」・・・浄瑠璃、歌舞伎の段物・・・名詞の「歌舞伎」は漢字で意味がワカルけれど、「浄瑠璃」って、洗浄した硝子(ガラス・瑠璃)じゃぁ、漢字から人形芝居の意味やイメージもワカナイが・・・「浄瑠璃世界= 薬師如来の浄土・地は瑠璃から成り、建物・用具などがすべて七宝造りで、無数の菩薩が住む・薬師浄土」のモノガタリって、ガラス瓶に薬が入っている浄


 「一反=一旦=イったん=言ったん」って?・・・
 「Already said・I already told you.
  I might have told you this already」・・・
 既に遅い、手遅れだ・・・
 「Already late, too late.・Now it's too late.」・・・
 国家の独裁化、権力の腐敗化・迷走化・組織の崩壊化・・・
 「唐の高宗が権力を失い、則天武后の垂簾政治を許したワケ」・・・
 「高宗」って・・・嫁には苦労したんだろう・・・
 近代の隣国も・・・
 「オクニョ(獄女・獄中花・玉女)」は面白いけれど・・・
 「卵(玉子)の女」・・・波乱の女カモ・・・
 卵から生まれたのは「あかる(阿加流比売)姫」だけれど・・・
 難波の比売語曽社(ひめごそのやしろ)・赤留比賣命神社
 住吉の阿迦留姫命・豊国の比売語曾社
 旦那は隣国の暴力亭主・・・
 ヒメに逃げられ、未練がましく倭国までストーカー・・・
 挙句の果てに領土まで掠めるって・・・
 失礼・・・単なるモノガタリだから・・・
 人間ってナンなんだか・・・誤差逆伝播・・・ディ・プラーニング・・・?・・・day planning・・・die planning・・・?
 「DIE HARD =HARD TO DIE」・・・?
 Tomorrow never dies.
 Die another day.
 You only live twice.
 Live and let die.
 「ダイ・・・金型全体を示す→型、金型(Die)」
 「厚紙や金属板などを打ち抜くための型
  →ダイカット・パッケージ化される前の
  シリコンチップの小片」
 「サイコロという意味の同音異義語(dice の単数形) 」
 アレレレッ・・・
 「ディープ・ラーニング」・・・ですか・・・
 深層学習(deep learning)=狭義には4層以上の
 多層のニューラルネットワーク(deep neural network)
 による機械学習手法・・・
 生物の新陳代謝(metabolism・renewal・replacement)・・・
 metabolism=「meta(超える)」+「ballein(投げる)」
 meta=「over・after」+「bol(投げる)」
 Metabolism の語源はギリシャ語の「metabole」
 「meta-」は「変化して」
 「メタボレー(μεταβολή)」・・・
ーーーーー


 イったんが・・・トンだ・・・
 ↓↑
 高宗
 唐の第三代皇帝
 太宗の第九子・・・大層、大苦・・・大喪の大工・・・
 母は唐の名臣
 鮮卑の・・・・・・先妣・先非・船比・戦費・撰比・戦比
 ↓↑       先の妣(はは)って、死んだ母・亡き母
          イザナミ
         (伊弉冉伊邪那美、伊耶那美、伊弉弥
          は死んで黄泉の国で「妣」だけれど
          先の考(かんがえ)って、亡き父?ですか
          先考が亡父って?・・・ナンで?
 ↓↑       先考先妣(センコウセンピ)
 拓跋出自に持つ・・・卓抜・択伐
 長孫無忌の妹の・・・長の孫の武記
 長孫皇后
 ↓↑
 唐王朝
 高宗
 姓・諱 李治
 字  為善
 小字  稚奴
 諡号  天皇大聖大弘孝皇帝
 貞観2年6月15日    弘道元年12月4日
 (628年7月21日)      (683年12月27日)
 戊子(壬 癸)偏印傷官 死⇔癸未
 己未(丁乙己)印綬印綬冠帯⇔甲子
 庚寅(戊丙甲)  偏財 絶⇔丁巳
 ↓↑
 新羅が唐との同盟を破棄
 676年
 朝鮮半島全土を統一を達成(唐・新羅戦争)
 朝鮮半島経営を放棄
 朝鮮半島支配は
 明の成立まで途絶
 ↓↑
 外戚の長孫氏が
 皇后武氏の一派によって追放
 武后が政治の実権を掌握
 高宗は武后廃立を計画したが、失敗
 のちに
 丹薬による・・・漢方で、練り薬・道教で、不老不死の薬
 ↓↑      魏志倭人伝に「倭は丹を出す」
         「丹波・丹後」って薬草領域だった?
          水銀か、漆か・・・
         「吉利支丹・鬼理死丹・切死丹」
         「反魂は、死者の魂を呼び戻すこと」
         「反魂丹=魂胆に反する・復活・再生・蘇生」?
         「堺の商人
          万代 掃部  助
         (もず かもんのすけ)
          が中国人から反魂丹の処方を学んだ」
         「越中富山藩主・前田正甫が腹痛を起こし
          万代の反魂丹が効いたので
          正甫は1683年(天和三年)
          万代家十一代目
          万代常閑(まんだい じょうかん)
          を富山に呼び寄せ処方を学んだ」
         「越中富山の反魂丹、鼻糞丸めて萬金丹
 ↓↑       それを呑む奴あんぽんたん」・・・
 中毒で
 眼病を患い
 健康をそこなった皇帝のもとで
 実権は武后により掌握され
 683年に死去
 病気がちであった
 高宗は
 政治主導権を発揮することはなく
 最初は外戚
 長孫無忌
 その後は
 皇后の
 武則天
 に実権を掌握された・・・
ーーーーー


ーーーーー
 龍朔二年(662)
   七月
   丁巳
  熊津都督・劉仁願、
   帯方州刺史・劉仁軌
   が熊津にて百済軍を大破
   真峴城を抜く
   初め
   劉仁願
   劉仁軌
   らは熊津城へ屯営
   高宗皇帝はこれへ敕書を与えた
 ↓↑
 龍朔三年(663)
   二月
   燕然都護府ウイグルへ移し
   瀚海都護と改名
   瀚海都護は
   雲中の古城へ移し
   雲中都護と変名
   磧を境とし
   磧北の州府は全て
   瀚海へ隷属させ
   磧南は
   雲中へ隷属させた
 ↓↑
  右相
  河間郡公
  李義府
  が官吏を選ぶ
  李義府
  右司議郎
  李津を使いにして
  長孫無忌の孫の
  長孫延を呼び寄せ
  その銭七百緡を受け取って
  長孫延を
  司津監へ任命
  右金吾倉曹参軍の
  楊行穎
  がこれを告発
 ↓↑
  四月
  高宗皇帝
  李義府を獄へ下した
  司刑太常伯
  劉祥道
  と御史や詳刑を派遣し、共に詰問させる
  司空の
  李勣
  に監督を命じた
  告発は、全て事実だった
  五日
  李義府を除名し
  雟州へ流し
  李津を除名し
  振州へ流し
  諸子及び婿を除名して
  庭州へ流すと詔があった
  朝野はこぞって慶賀した
  ある者は、
  「河間道行軍元帥
   劉祥道
   が銅山の大賊
   李義府を破る」
  という幟を作って、通りの傍らに立てた
  李義府は、大勢の人間を取って奴婢としていた
  敗れるに及び
  各々実家へ帰してやったので
  その幟には
  「奴婢に混じって乱を放つ。
   各々家を識っていて、競って入った」
  と書かれていた。
 ↓↑
  龍朔三年(663)
  三月
  十二日
  新羅国・・・新羅=しらぎ=斯
  を併合
  鶏林・・・・ニワトリのハヤシ・・・
  大都督府・・・大都護府
  を設置
  金法敏
  をその都督・・・都の監督・・・都の行政指導者
  とした
 ↓↑
  五月
  吐蕃・・・「吐=口+十+一」の「蕃(艹+番)」
  と
  吐谷渾・・「谷(八+𠆢+口)」の「渾=氵+軍(冖+車)」
                  渾然・渾沌・渾濁・渾身
        渾天儀
        天球儀(Armillary sphere)・アーミラリ天球儀
  は互いに攻め合い
  各々唐へ使者を派遣して
  曲直を上表し、・・・曲直・・・是非・・・
  救援を求めた
  高宗皇帝は
  どちらも許さなかった・・・喧嘩両成敗?
  吐谷渾の臣の
  素和貴・・・素は和の貴=元の和記(ワケ・訳・和気・捌)
  が罪を犯し
  吐蕃帝国へ逃げ込み
  吐谷渾の虚実を
  具に語った
  吐蕃軍は兵を発して
  吐谷渾を撃ち、大いにこれを破る
  吐谷渾可汗
  曷鉢と・・・曷=日+匃
        鉢=金+本
  弘化公主は国を棄て
  数千帳を率いて涼州へ逃げ込み
  内地への居住を請願
  高宗皇帝は
  涼州都督
  鄭仁泰
  を
  青海道行軍大総管とし
  右武衛将軍
  独孤卿雲・・・独の孤の卿雲
  辛文陵・・・辛い文陵(ブンリョウ)
  を率いて
  涼、鄯州へ分屯させ、吐蕃軍に備えた
 ↓↑
  六月
  二十六日
  左武衛大将軍
  蘇定方・・・・蘇の定方?
  を
  安集大使、節度諸軍とし
  吐谷渾の援軍とした
 ↓↑
  吐蕃帝国の
  禄東贊
  が青海に屯し、使者
  論仲螬
  を派遣して入見させ
  吐谷渾の罪を上表して
  和親を請うた・・・和の親?
  高宗皇帝は
  これを許さない
  左衛郎将
  劉文祥
  を
  吐蕃へ派遣し
  璽書を降してこれを責めた
  ・・・璽書=天子の印の押してある文書・親勅
     古代中国で、諸侯・大夫の封印の押してある文書
     秦・漢以後は、御璽を押した天子の詔書
 ↓↑
  9月
  8日
  熊津道行軍総管
  右威衛将軍の
  孫仁師・・・孫の仁の師(𠂤+帀)・・・阜・岐阜
              重なった丘を巡る
              𠂤の一の巾
              重なった丘の=双子山・二上山
              始めの巾(はば・キン)
           天孫?・・・天津⇔隋王朝
                    宮殿内の川と橋
  らが
  龍朔三年・・・朔=屰+月
  干支=癸亥
  天智天皇二年
  663年・・・大津皇子誕生・・・
 ↓↑     (おおつ・ダイシン)・・・大審・太秦
                  碓秦・他意審・対新
         663年
        (天智天皇二年)
         〜
         686年10月25日
        (朱鳥元年十月三日)
   大津皇子の和歌
   ももづたふ・・・・・百伝う⇔百済伝?
   磐余(いわれ)の池に・・・磐余=神武
   鳴く鴨を
   今日のみ見てや
   雲隠りなむ・・・「くも=句摸」に隠れているんだろう
 ↓↑ ↓↑
   大津皇子漢詩
   金烏臨西舎 (金烏 西舎に臨み)・・・金烏=加羅
   鼓声催短命 (鼓声 短命を催す)
   泉路無賓主 (泉路 賓主無し)
   此夕離家向 (この夕 家向に離れる)
 ↓↑ ↓↑
   大津皇子 二上山墓・・・二上山=𠂤?=重なる丘
        鳥谷口古墳(大津皇子墓説)
         ↓↑
         川島(河島)皇子の密告
         天智天皇の「第二皇子」
         母が「忍海色夫古娘」
         妃は
         泊瀬部皇女=天武天皇の皇女
 ↓↑      ↓↑    母は
               宍人臣大麻呂の娘
               カジ媛娘
 ↓↑           「カヂ=木+穀」
           木+穀=木+𥞤+殳・・・「殼(殻)」
             穀=士+冖+一+禾+殳
             穀=士+冖+  禾+殳
           穀木=カズノキ
              梶の木・白膠木(ぬるで)
              の古称
 ↓↑      ↓↑    ↓↑
              「擬媛娘(釈日本紀)」    
           擬=扌+疑
           簡体字「拟」
           異体字「𣝆・懝・譺・儗・㘈・拟・𧭐
             なぞらえる・はかる・まがい
             もどき・まねる・にせる・ギ
             擬音・擬声語・模擬
             雁擬(ガンモドキ
             はかる・おしはかる
             擬議・擬度・擬制・擬製
             擬勢・擬態・擬古文・擬人法
 ↓↑      ↓↑    ↓↑
              「木+疑(書紀集解)」
           𣝅=木+疑
           異体字「礙・碍」・・碍子(ガイシ)
 ↓↑      ↓↑    ↓↑
               同母兄弟姉妹
               忍壁皇子
               磯城皇子・託基皇女
 ↓↑      ↓↑
         の
         川島(河島)皇子
        (斉明天皇三年(657年)
         〜
         持統天皇五年九月九日
         (691年10月6日薨去
         が
         大津皇子
         謀反計画
         を密告をし・・・「懐風藻」の記事?
         ↓↑
         大津皇子
         磐余(いわれ)の
         訳語田(おさだ)の自邸で自害?
         享年二十四
         ↓↑
         大津皇子
         天武天皇の第三子or長男
         母は
         天智天皇の皇女の
         大田皇女
         同母姉に
         大来皇女
         ↓↑
         大津皇子
         妃は
         天智天皇の皇女の
         山辺皇女
 ↓↑      ↓↑    ↓↑
  白村江にて
  百済の余衆及び
  倭兵を破った・・・

 ↓↑     倭国の敗北のプロセス
        3月阿倍比羅夫ら、新羅征討へ出発
        6月百済の余豊璋
          謀反の
          鬼室福信を斬り首級を塩漬け
        10月4日〜5日
    天智天皇二年八月二十七日〜二十八日
    白村江の戦い
    唐・新羅連合軍vs百済・日本連合軍
             百済・日本の敗北
    劉仁軌・文武王vs上毛野君稚子
    劉仁願      阿倍比羅夫
    孫仁師      扶余豊璋
        10月13日
    天智天皇二年九月七日
    百済が降伏、人民が相次いで日本へ逃亡・難民
 ↓↑
  唐が
  単于都護府
  雲中に設置
 ↓↑ ・・・山西省大同市地方の古名
 ↓↑    北方の遊牧民族に対する拠点
       唐代ここを雲中県と称し
       雲州、雲中郡の行政中心
       遼代には大同県がおかれ
       行政区域を大同府という
       古く雲中というのは
       戦国時代の趙国の西部をさし
       陰山山脈南方の広い地域
       秦・漢時代
       その南西部を雲中郡
       行政中心を雲中県においた
       今の内モンゴル自治区
 ↓↑    トグト(托克托)県・・・
  その
  周留城を抜く・・・周りに留る城(しろ)
  経緯は
  大唐軍の
  劉仁願
  劉仁軌
  が
  真峴(シンケン)城攻略で勝った後
  高宗皇帝は
  孫仁師へ
  艦隊を率い
  海上から助けるよう詔
 ↓↑
  百済
  豊璋は
  倭人の援軍で
  唐軍を拒んだが
  孫仁師は
  劉仁願
  劉仁軌
  と合流し
  諸将は
  加林城
  水陸の要衝なので
  これを攻めるよう欲したが
  劉仁軌は
  「加林は険固だ
   急攻したら士卒を傷つけ
   ゆっくり攻めたら持久戦に持ち込まれる
   周留城は虜の巣窟で群凶が集まっている
   悪を除くには、元から絶つこと
   まずこれを攻めよう
   周留に勝てば、諸城は自ら下る」
 ↓↑
  ここにおいて
  孫仁師
  劉仁願
  金法敏
  は陸軍を率いて進んみ
  劉仁軌
  杜爽
  扶余隆
  は
  大唐艦隊及び糧船を率いて
 ↓↑
  熊津から
  白村江へ入り
  陸軍と共に
  周留城へ向かった
 ↓↑
  倭軍と
  白村江口にて遭遇
  四戦して全勝
  倭軍舟
  四百艘を焼く
  煙炎、天を焦がし
  海水、朱に染まる
 ↓↑
  百済
  豊璋は単身で脱出
  高句麗へ逃亡
  王子の
  忠勝
  忠志
  らは衆を率いて降伏
 ↓↑
  別帥の
  遅受信・・・遅(おくれる)受信・・・?
  だけは
  任存城・・・任の存の城
  へ據って降伏せず
  百済西部の人
  黒歯常之・・・黒い歯、常の之・・・お歯黒は女性?
         酷使  襄氏?
  という名将
  身長七尺余
  驍勇で謀略があった
  百済へ仕え
  達率兼郎将・・・中国の「刺史」のような職務
  となったが
  蘇定方・・・・・・蘇(よみがえる)定の方
             蘇我氏の一族?
  が
  百済を征服(600年)した時
  黒歯常之は
  手勢を率いて降伏した
  ところが
  蘇定方は
  王と王子を束縛
  唐兵には掠奪をさせ
  壮者が大勢死んだ
 ↓↑
  黒歯常之は懼れ
  左右十余人と
  本部へ逃げ帰り
  亡散者をかき集めて
  任存山を保ち
  柵を結んで守備を固め
  旬月の間に3万人が集結
 ↓↑
  蘇定方はこれを攻めたが
  黒歯常之は拒戦し、戦況膠着
  黒歯常之らは
  各々険に據り
  鬼室福信に応じたが
  百済が敗北すると
  部下を率いて降伏
 ↓↑
  劉仁軌は
  黒歯常之
  相如
  とその部下達へ
  任存城を取らせようと
  兵糧を与えてこれを助けた
 ↓↑
  孫仁師は
  「こいつらは獣心だ・・・こいつらッて
              黒歯常之、相如
   何で信じられるか!」
 ↓↑
  劉仁軌は言った
  「私の観るところ
   この二人
   黒歯常之
   相如
   は忠勇で謀略もあり
   信に厚く義を重んじる人間だ
   ただ、前回は
   託した者が・・・・・ダレが託したのか?
             百済王族or鬼室福信
   悪人だっただけ
   今、まさに感激して
   功績を建てる時
   嫌疑は不用」・・・?・・・劉仁軌は
                調略者なんだ・・・?
         帝国日本占領のマッカーサー元帥か?
 ↓↑
  遂に糧杖を配給
  兵を分けてこれに従う
  大唐軍は
  任存城を抜き
  百済の遺臣
  遅受信・・・?コレの姓名の漢字が
            ナマエとは思えないが・・・
  は妻子を棄てて
  高句麗へ逃げた
 ↓↑
  劉仁軌は兵を率いて
  百済を鎮守し
  孫仁師
  劉仁願
  には帰還の詔が降りた
 ↓↑
  百済は戦乱後
  家などは焼け落ち
  屍は野に満ちていた
  劉仁軌は
  屍を埋葬させ
  戸籍を作り
  村へ人を集め
  官長を一時代行
  道路を開通
  橋梁を建て
  堤防を補強
  陂塘を復旧し
  耕桑を勧め
  貧乏へ賑給し
  孤老を養い
  大唐の社稷を立てて
  正朔と廟諱を頒布
  百済人は
  大いに悦び
  皆、生業に安んじた
  劉仁軌は
  その後に
  屯田を修め
  兵糧を蓄え
  士卒を訓練
  高句麗を図った
ーーー↓↑ーーー
 ・・・まるで、帝国日本に併合された後の
        大韓帝国・・・?
 「百済の支配者」が裏切るの古墳時代からなのカモ・・・
 現今の祖国を
 「鬼室福信」、「黒歯常之」は、残念無念かも・・・?
 「劉仁軌」の思想の源泉は何処にあるのか?・・・墨塗り?
ーーー↓↑ーーー
  劉仁願が
  京師へ至ると
  高宗皇帝はこれへ尋ね
 「卿が海東で前後して上奏した事は
  皆、機宜に合っており文理も備わっている
  本は武人なのに
  どうしてそんな(そのよう)にできたのだ?」
  劉仁願は
 「これは皆
  劉仁軌のやったこと
  臣の及ぶところではありません」
  高宗皇帝は悦び
  劉仁軌へ六階を加え
  帯方州
  の正式な刺史とし
  長安
  弟を招き・・・?
  その妻子へ厚く賜った
  使者を派遣して
  璽書を賜り
  これを慰労して励ました
  上官儀が言った。
  「劉仁軌は
   白衣・・・古く中国で、無位無官の人・雑兵
   として従軍したのですが
   よく忠義を尽くしました
   劉仁願は
   節制を持ち賢人を推挙しました
   皆、君子と言うべきです」
ーーー↓↑ーーー
 ・・・???・・・水軍の軍船を造船出来る技術と国力・・・倭国にあったのか?・・・隋王朝の船大工・・・